無断転載禁止
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
栃木商業高校から2名、青藍泰斗高校から1名、佐野松桜高校から1名の、合計3校、高校生4名をお迎えして、会社見学会を開催致しました。
開催日:令和4年8 月4日(木)
場 所:栃木アンカー工業株式会社 本社2階研修室
会社説明会、スタートです!! | ![]() |
社長講話の様子です。
当社の事業について、学生の皆様にお伝えいたしました。
本社の外より、社内をご案内いたしました。 | ![]() |
![]() |
皆さんピース! ハイチーズでスマイル! |
会社見学会にご参加くださった方々のレポート
①栃木商業高校 Iさん
「荒金社長のお話をお聞き出来て、会社の事だけではなく、世の中の情勢も聞くことが出来ました。」
②栃木商業高校 Wさん
「社長の生い立ち等で、社員や協力会社の皆様との出会いを大切にしていて素敵だと感じました。」
③青藍泰斗高校 Sさん
「会社内の見学が出来て、社員の皆様がどよのうな環境でお仕事をしているかを実感できました。」
④佐野松桜高校 Sさん
「社長の生い立ち、社長講和で、仕事の魅力を再確認できました。また凄い社長だからこと、会社が大成功を収めている事を理解しました。」
皆様、当社の会社見学会へのご参加、誠に有難う御座います!
(2008年9月10日~ 継続して開催しております)
開催日時:令和4年7月25日(木)
開催場所:栃木アンカー工業株式会社 本社2階 研修室
出席者:
足利大学・・・・・・・・・横室名誉教授様
小山工業高等専門学校・・・川上名誉教授様
栃木アンカー工業株式会社・・・・・荒金憲一社長
アンカー機工有限会社・・・・・・・荒金啓将
栃木県ビルリフォーム協同組合・・・青木紀郎
栃木アンカー工業株式会社・・・・・伊藤芳信
山下剛
水沼一夫
村山聖義
八木澤祐介
細野夏美
鈴木亘
事務局・・・・・・・・・・・・・・八木澤祐介
鈴木亘
「汚泥リサイクル研究会」は、建設時に生じる汚泥を廃棄せず適正処理を行い、有効活用することを目的とした研究会です。
リフォーム南支店では水口係長代行を筆頭に、毎月、社員同士のコミュニケーションを兼ねた食事会を行っています。
水口係長代行との1対1で行う事と、リフォーム南支店全員で行う事があります。
現状の報告と不安点や疑問点などを発表しながら先輩方からコメント等頂きます!
終わった後は食事をしながら、気軽に仕事やプライベートの話をします!
普段の仕事の中では出来ない話も、この場で話ながら親睦を深めていきます!
※食事会写真は新型コロナウイルスが猛威を奮う前の状況となります。現在、食事中は会話を極力控えて行っています。
7月が誕生日の社員の誕生日会を開催し、各自一年間の目標等を発表しました。
今回は社長不在ですが、社長は事前にプレゼントを用意していました。社長の代わりに、荒金副社長からプレゼントが手渡されました!
開催日:2022年7月14日(木)
参加数:12名
場所:本社研修室、大田原工場(TV会議)
お誕生日おめでとうございます
7月生まれの方
福島県の物件を追いかけて売上目標を達成します。
一つ一つに結果を出し、中途半端にしません。
自らの訪問で物件を見つけ、業務に携わりました。
今後も自らの足で物件を見つけて、お客様に興味を持ち続けて行動します。
目標達成の為、お客様第一主義で行動致します。
また、安全第一で健康に気を付け行動致します。
新卒の為少しでも早く戦力になるよう努力します。
まずは1人で工事が完結できるようなるのが目標です。その次に、正確で丁寧な素早い工事ができるようにします。
新しい事に挑戦す1年にしたいと思います。
資格勉強等に積極的に挑戦して参ります。
先輩の方々からフォローを頂きながら現場管理業務を行なっています。
建築施工管理1級の取得、CADの操作等、総合的に現場管理のスキルアップを図ります。
壬生工場が稼働し、全員が持ち場に責任を持って行動しています。疲れを残さぬよう、心身に気を付け仕事していきたいです。
営業所として、前期からの累損が続いています。
残り4か月、個人目標の売り上げを達成しつつ、累損解消に向けて工事を行なって行きます。
営業所の利益のために行動を変えて行きます。
資格の取得、お客様を増やす事を目標に、安全、健康に留意して仕事に取り組んで参ります。
油断せず、先を見た営業に全力を尽くします。
施工管理技士等の資格取得に再チャレンジします。
アンカー工事の経験、営業同行等、学ばせて頂いています。訪問件数を多く回り、何事も報告・連絡・相談を徹底致します。
所員一丸となって目標売上達成の行動を致します。
自分の掲げた目標に対して責任を持ち、常に目標達成の為に全力を出します。
お誕生日おめでとうございます!
健康面に気を付けて一年を過ごしてください!
皆様が掲げた目標を忘れずに日々の努力をお願いします。また、社員の皆様がいつまでも健康でいられるよう願っています!
日 時:令和4年7月5日(火)場 所:本社、各営業所(TV会議参加)
講 師:青木あすなろ建設株式会社 東京建築本店工事部
所長 原田幸晴 様
今回の安全大会では、青木あすなろ建設株式会社 東京建築本店工事部 所長 原田幸晴 様より、ご講演を賜りました。
安全に関しての、非常に重要な講演、誠に有難う御座いました。
新型コロナウィルス対策のため、入室前の検温、手指の消毒、マスク着用、私語禁止を徹底しました。
最後は、シュプレヒコールで締めました。
建築リフォーム北関東南支店 藤島さん
「今年もゼロ災で行こう ヨシ! ご安全に!」
「ご安全に!」
㈱石島建設様より、リフォーム南支店の水口係長代行が表彰されました!
㈱石島建設様が目標としている高品質な工事達成に貢献したという事で表彰されました!
高い技術力と豊富な経験により、お客様に喜んで頂けた事の結果です!
リフォーム南支店一同、水口係長代行に続きお客様に喜んで頂ける現場管理・工事提供の出来るよう努力していきます!
水口係長代行 おめでとうございます!!
リフォーム南支店で若手の勉強会を行いました! リフォーム南支店では、毎月1回、若手での勉強会を開催しています!
内容としては、今年度は「建築改修工事監理指針」内の「外壁改修工事」について詳しく勉強していきます。
現場管理職・営業職ともに、栃木アンカー工業㈱の工事が何を基準として施工・打ち合わせをしなければならないのかの基本を学んでいます。
お客様により良い品質工事の提供・標準仕様に則った正確な情報の提供・栃木アンカー工業㈱としてどのような施工が提供できるか、
今後の仕事上で基本かつ重要な事を確実に覚えていけるよう、頑張っていきたいと思います!!