2007.2.23栃木市役所職員 職場研修生 神永幸枝さんが研修の一環として広範囲な立場で  政策に携わる橋本聖子参議院議員(自民党北海道支部連合会会長)  高橋はるみ北海道知事との面会を果たした!


当社では、以前より外部受入の研修を行っております。

平成11年より県内の学校に勤務する教員の「社会体験研修」をはじめとして、
栃木郵便局 管理者の方などを外部より受け入れて研修を行ってきました。

昨年平成17年より栃木市役所の職員の方を研修致しております。
その研修生の中でも、バイタリティー溢れていた神永幸枝さんに白羽の矢が当たり
今回の面会が実現した訳です。

当社で、今年3回に分けて実施してきた栃木市職員の職場研修3人目となる
神永幸枝さん(保険福祉部高齢福祉課)が先ごろ研修の一環として
広範囲な立場で政策に携わる橋本聖子参議院議員(自民党北海道支部連合会会長)
高橋はるみ北海道知事との面会を果たした。

栃木アンカー工業(株)札幌営業所への研修の際、荒金氏配慮で実現した。

今月(2月)いっぱいで研修を終える神永さんは、
両氏のアドバイスを栃木市に持ち帰りたいと感想の述べ、
同社の職場 研修をより充実したものにしたようだ。

神永さんは両氏に面会したのは2月23日。
橋本議員との面談では「蔵の街」による市の活性化推進について説明。
市の活性化が必要かを質問。

橋本議員は「まちづくりの主役である地域の人の力を市がどう活用していくかを考え、
引き出すこと」と示唆。
市民協働のまちづくりの重要性を指摘した。

また、子育て支援などの福祉施策・公務員としての姿勢などについての質問にも
「市役所から意識改革すれば地域も変わる事を、首長の指導のもとでより意識しなければ」と、
市職員の意識改革・資質の向上、一過性でない継続した施策による市民への
支援体制が重要と話し、行政マンとして大きな励みになったと言う。

高橋知事とは議会中ながら合間を縫っての表敬訪問が実現。

「市の一職員の私が北海道知事に面会出来るとは思ってもみなかった。

意識改革を目的とした研修目的を告げると、知事も子育てをしながら仕事を続けて
知事になったと聞き、同じ女性として是非頑張って欲しいと激励を受けた」と話し、
執務多忙な中での笑顔の対応と激励に、道民に身近な政治家としての知事の人となりを
間近で感じたようだ。

神永さんは、札幌研修の大きな成果の1つとなった両氏との面会について
「こんな職員がいるなら協力をしたいと思って頂けるよう、
職員が日頃の言動を考えていかなければならない。

これから市役所に戻り、市職員の意識改革の一端を担う者として、
今回の面会は大変励みになるものだった」と感想を述べた。

平成19年2月28日「日本工業経済新聞」記事より抜粋




2006.11.11 「第33期 経営計画発表会」開催される!


平成18年11月11日(土曜日)
発表会 17:00~19:00
懇親会 10:30~21:00
場所 サンルートプラザ栃木

参加人数 社員64名(内2007春入社予定者4名)
ご来賓のお客様10名  参加人数合計74名

実行委員会:
委員長 片柳 誠
委 員  水沼一夫 大内真樹 荒金啓将
早川絵実子 磯部友希 安藤尚子
山下 剛 落合泰雄

《 式 次 第 》

開会の辞     リニューアル事業部 取締役 青木紀郎
君が代斉唱    リニューアル事業部 磯部友希
ご来賓紹介    代表取締役 荒金憲一
経営計画発表  代表取締役 荒金憲一
ご来賓挨拶    (有)渡辺有規建築企画事務所 代表取締役 渡辺有規様
足利銀行栃木支店 次長 海老原正治様
常陽銀行小山支店 副支店長 川島弘行様
足利小山信用金庫栃木卸センター支店 支店長 中見川健様
社員決意表明  リニューアル部札幌 所長代行 小木田勝美
閉会の辞     アンカー事業部 取締役 河野二三男




2006.8.5 協力会社様「感謝の集い」開催される!

 
栃木市サンルートプラザ栃木において「感謝の集い」開催。

満川元久(社)県建設設計事務所協力会副会長

佐治則昭同協力会耐震診断業務委員長

園田昌志清水建設(株)関東支店群馬営業所副所長

塚田則隆栃木市市民生活部市民生活課主事ら

来賓のほか、同社の協力会社関係者など約80人が出席。

同社への日頃の協力に謝意を示すとともに、今後の更なる結束強化を誓い合った。

冒頭、荒金代表取締役は「創業30年で95%の企業が消えていくと言われている中で
私どもの会社は昨年31周年(満1歳)を迎える事が出来ました。

これもひとえに皆様の長きに渡るご支援ご協力のたまものです。

今後もさらに前進を続けるべく、社員一丸となって、栃木市に本社を置く企業として
恥ずかしくない環境を作って行きたい。今日は時間の許す限り、
ゆっくりとご歓談頂きたい」とあいさつ。

来賓からは、満川権建築設計事務所協会副会長様から
「私どもの協会では、現在までに580棟の耐震診断の実績を積み上げて、
成果品は栃木方式として高い評価・信頼を受けている。

これら診断の初期調査の大半は栃木アンカー工業(株)にお願いしており、
高度な専門知識・卓越した技術力・迅速な調査で毎回素晴らしい成果品が上がってくる。

今後も変わらぬ支援・協力をお願いする」と祝辞を述べられた。

平成18年8月8日「日本工業経済新聞」記事より抜粋




2006.4.6 平成18年度 社員研修旅行は日本の南国「沖縄」でした!

 
我が栃木アンカー工業㈱の社員研修旅行は毎回・・・。
北は北海道~関東6箇所の社員が(ごちゃまぜの)グループに分かれて、
どの営業所・部署が会社を留守にする事がないように、日数も数回に分けて行われます。

そんな訳で!4月6日から6月13日の約2ヶ月間に渡り
今回の社員研修旅行は「第7班」参加人数70名!無事に執り行われました。

何も起こらないはずがない!栃木アンカー工業㈱の社員研修旅行!!

今回は・・・急遽の「特別企画」が発生致しました!

それは・・・

2006年3月23日に栃木市長 日向野義幸様より「MOKU」と言う雑誌を頂きました。
表紙に「特集:開いて生きる」日向野市長様の力強く腕組みした凛々しいお写真!
「はっきり言って国は当てにならない」台風市長のまるごと構造改革との記事が
掲載されているモノでした。

それを読ませて頂き、荒金なりに感ずる所がありました。
当社総務の社員に見せたところ「私達にも何か出来る事がありませんか?」
との相談をもらい「それは募金がいいのかもしれない!」と総務社員へ提案し
話をしたところ、今回の社員研修旅行の際、(4月6日の出発から6月11日の
最終班までの7組)羽田から飛行機に乗る前に社員1人1人へ「MOKU」を手渡しました。

沖縄到着後のパーティーにて社員達の応援コメントと
少しずつではありますが、社員の気持ちの募金を預かりました。

今回急遽の企画ではありましたが
それは我が社の「目の前の事に真面目に取り組む力」が働き
様々な応援コメントが集まりました。

1人1人の力は微々たるモノかもしれませんが
栃木市に本社を置かせて頂いている企業として恥じない生き方を
して参りたいと思っております。

いち社会人として「社会に対して責任を担っている」事の重さと
1つの事を皆で考えて行動をし、一丸となる大切さを、
若い社員達にも学ばせる事が出来た、よい機会を与えて頂いたと思っております。

無事研修旅行も終わり、社員の達の写真と応援コメント、
そして集められた募金を後日、日向野市長様へお届け致しました。

一部コメントを掲載致します。

「民間と行政が共に市政を改革出来るように応援させてもらいます」小木田勝美
「栃木市民の立場から行政に期待しています。頑張って下さい」沢野正巳
「国が弱者に目を向けなくなった今、
弱者に目を向けた改革を推進している事に感動致しました」野尻薫子
「市民第一主義」の改革を応援致します」河野二三男