2016.7.26 平成28年度 ビルフィッシング
一級船舶取得者 : 社長 青木 荒金 河野 水沼 山下
二級船舶取得者 : 大橋 村山 菅原 吉岡
無線取得者 : 社長 青木 荒金 水沼
平成28年7月17日(日)
栃木アンカー工業株式会社 ビルフィッシングを行いました
参加者 : 社長 青木 山下 村山 上野 辻口
場 所 : 大洗マリーナ
今回の釣果は0匹でしたが次回はぜひ超大物カジキをGETしてね
一級船舶取得者 : 社長 青木 荒金 河野 水沼 山下
二級船舶取得者 : 大橋 村山 菅原 吉岡
無線取得者 : 社長 青木 荒金 水沼
平成28年7月17日(日)
栃木アンカー工業株式会社 ビルフィッシングを行いました
参加者 : 社長 青木 山下 村山 上野 辻口
場 所 : 大洗マリーナ
今回の釣果は0匹でしたが次回はぜひ超大物カジキをGETしてね
第3班(宇都宮リニアル部 水沼)
6月12日~16日までの5日間、セブ島研修旅行に参加させて頂きありがとう御座いました。
今回宿泊させて頂きました「Radisson Blu Hotel Cebu」は今までのホテルの中でも、上位の超一流のホテルで宿泊者として自分もホテルに相応しい一流にならなければいけないと感じました。
また、セブ島での貧富の差を見て、仕事をさせて頂けているありがたさを実感し改めて感謝の気持ちを大切に、これからも お客様第一主義を徹底して参ります。
この度は、貴重な体験をさせて頂き、ありがとう御座いました。
第3班(栃木アンカー部 今井)
6月12日~16日の5日間、セブ島研修旅行に参加させて頂き、有難う御座いました。
セブ島に行ってみて、貧富の格差を感じました。
勝ち組になるため、お客様を第一に考え自分の品質も磨いていかなくてはいけないと感じました。
しっかりと三人称の考えで自責で行動していきます。
この度は貴重な体験をさせて頂き有り難うございました。
社員全員が荒金社長と3時間研修を行いました。
また、リーダー・サブリーダーとも3時間研修を行いました。
第3班 平成28年6月12日から6月16日
宇都宮アンカー部 坂本
6月12日~16日の5日間、セブ研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
セブ島に行ってみると私が思っていた所とは違く
高層の建物の多い所で驚きました。
やはり自分の目で見て体験するとわかる事がたくさんあるので
何事も先入感にとらわれず自分で体験していきます。
この度は、セブ島研修旅行に参加させて頂き、貴重な体験をさせて頂き
有難う御座いました。
水戸営業所 清水
6月12日~16日のセブ島研修旅行に参加させて頂きありがとうございました。
日本の財政状況は財政破たんをしたギリシャよりも
ひどいと知り衝撃を受けました。
国家は国民を守らない為
自分自身が努力をし会社を強くすることが求められます。
研修で学びましたことを日々の業務に活かします。
この度は大変貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
第2班(改良土事業部 伊藤)
5月7日~5月11日までセブ島研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
フィリッピンは日本と同じように数多くの島々で構成されている国ですがセブ島と空港を結ぶ橋が2本しか無い等交通インフラの整備が遅れている事を感じました。
また、ちょうど大統領選挙の期間中でしたが国民の盛り上がりを身近に感じることができませんでした。
自分たちが享受している幸福の度合いが、いかに高いかを実感いたしました。
この研修で得た体験を今後の営業活動に活かしてゆきます。
第2班(群馬営業所 熊倉)
5月7日~5月11日までセブ島研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
セブ島は、巨大なショッピングセンターや商業施設のビルなどが立ち並び抱いていましたイメージとはかけ離れた場所でした。
その中でも現地では、貧富の差が激しく素足で生活する子供、野宿する人
片やレクサスなど日本でも高級車とされる車も走っていました。
しかし、若者、子供が多く躍動感と活気に溢れており今後急激な成長を遂げる勢いを感じました。
改めて自分が人生を真剣に生きているか問いかけました。
多くの体験をさせて頂きましてありがとうございました。
社員全員が荒金社長と3時間研修を行いました。
また、リーダー・サブリーダーとも3時間研修を行いました。
第2班 平成28年5月7日から5月11日
事務センター 白石
この度は5月7日~5月11日までセブ研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
実際に現地で見ること体験することの大切さを痛感しております。
研修を通して、自ら知ろうとする意欲や行動が自分自身の成長に繋がると感じました。
普段なかなかお話する機会の無い方達とも交流することが出来貴重なお話を沢山聞く事が出来ました。
今回の研修を今後の業務に生かせるよう努力して参ります。
宇都宮リニアル部 直井
この度は5月7日~5月11日のセブ島研修旅行に参加させて頂きありがとうございました。
どんな事もイメージ通りであることは少なく実際に体験してみないとわからない事だらけなのだと改めて痛感致しました。
この研修旅行で学ばせて頂いた事を無駄にすることなく今後の成長に活かして行きます。
この度は大変貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
第1班(埼玉営業所 船田)
4月3日~4月7日までセブ島研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
思い込んでいるだけだと本当の事は分からず実際行ってみて本当の事が分かるので実際にやってみる行ってみるという事は大切と思いました。
今後はなに事にも挑戦し行動いたします。
この度は有難う御座いました。
第1班(水戸リニューアル部 檜山)
4月3日~4月7日までセブ島研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
セブ島研修旅行に行って見て自分の想像を遥かに越えた街並み*人口密度*車の台数等も含め先進国へと急速に進んでいると感じました。
また、海外研修をさせて頂いた内容に沿い自己責任で行動し感謝を忘れず真剣に取り組み行動に移して参ります。
凄く貴重な体験をさせて頂きまして有り難う御座いました。
社員全員が荒金社長と3時間研修を行いました。
また、リーダー・サブリーダーとも3時間研修を行いました。
改良土事業部 八木沢
この度は4月3日~4月7日までセブ研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
セブは人口も多く、建設途中の建物も含め高層建築物もありまさにこれからの国だなという印象を持ち私がイメージしていたセブとは違っており自分の目で見て肌で感じる事が重要だと感じました。
何事も体験してみないと分からない事は沢山あると思います。
今回の経験を無駄にする事無く、嘘を付かず3人称の視点を持ち自責で行動して参ります。
貴重な体験をさせて頂きまして有難う御座いました。
宇都宮営業所 菊地
この度は4月3日~4月7日までセブ島研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
セブ島は自分で思っていた所と全く違い人口、高層ビルの多さ建設中のビルも沢山あり大変驚きました。
実際自分の目で見て確認することの大切さがわかりました。
また、ファンダイビングでは他の海とは違う素晴らしさが体験でき有難う御座いました。
◎今後30年後の為、今 手を打つのは排他的経済水域(メタンハイドレート)
① 海底資源の開発(汚泥処理周辺事業)
② CO2の地中封じ込め(汚泥処理周辺事業)
③ 土を使った新事業(クルーザーとダイビング免許)
◎新堤防は旧堤防の調査改修が必要
その為に今、当社は耐震調査の技術を十分習得した上で
社員にダイビングの免許を取らせ、クルーザーの免許を取らせ
来たる時代に対応する
①10年先に100日に1回調査・20~25年先に10日に1回の調査
30~40年先は毎日の調査依頼があるかもしれない
その時は当社はロボットを作り、全世界を駆け巡っているだろう
改良土のシステムを大幅に改善し、人工砂を作り
新サンビーチの第一人者になるつもりである
■第2班 9名(4/11~4/14)
今回 4名がライセンスを取得しました
水戸営業所 河野 (ライセンス取得)
4/11から4/14の4日間、優秀社員研修旅行にて、サイパンに行って参りました。
社長より経営者としての考え方、ものの見方、廻りを見ての考え方今後の会社の方向性等、御指導頂きまして有難うございました。
今後も全力で職責を全う致します。
総務経理 生井 (ライセンス取得)
4/11~4/14までの4日間優秀社員研修に参加させて戴きましてありがとうございました。
出発までの1ヶ月の間に講習を受けテストをまず合格しなければならないという課題をクリアして現地入りいたしました。
実際体験してみると、教科書の中で判らなかった事が、自然に覚えられ教科書には無い高スキルも学ばせて戴きました。
「どんな時でも一呼吸大きく深呼吸すれば慌てる事無く対応できる」と言う事を学びました。
『ダイビングは、自分が魚になれるかどうかなんだ。』と言う社長のお言葉に「自分は魚になれた」と自信を持って言いたいです。
今度体験する事が出来るならば
一緒にダイビングする周りの方達の事も配慮出来る様な、ダイビングをして行きます。
自分が想像していた以上に
とても魅力的な未知の世界を体験させて戴き本当にありがとうございました。
札幌営業所 澤 (ライセンス取得)
4月11日から4月14日までの、4日間、優秀社員研修旅行に参加させて頂きまして有り難う御座いました。
この度は、ダイビングの免許を受験させて頂き有り難う御座いました。
研修旅行中では、社長からのお話を聞き見られる側と見る側の違いで自分の考え方も広い視野で行動をとらなければならないと実感致しました。
今後は、より一層社員力を高めて行動致します。宜しく御願い致します。
この度は貴重な体験をさせて頂き本当に有難うございました。
宇都宮アンカー部 熊倉 (ライセンス取得)
今回、ダイビングの免許を受験させて頂き有難うございました。
何事にも、挑戦をして、実際に体験をしてみないと分からないことを実際に体験してみる大切さを実感致しました。
今後はまず行動し行動しながら考え、少しでも前へ前へと考えながら行動致します。
宇都宮リニューアル部 佐藤 (ファンダイビング取得者)
研修中は、荒金社長から直接色々なお話を拝聴させて頂き、とても感謝しております。
最初から完璧はなく、「どうすれば出来るか」をやりながら考える事。
その瞬間で、どうすればいいかを考えられるように意識する事を学ばせて頂きました。
そして、「社員力」をみせれるよう、与えてもらうだけでなく社員全員の力で会社を盛り上げていこうと思います。
この度は貴重な体験をさせて頂き本当に有難うございました。
栃木リニューアル部 山下 (ファンダイビング取得者)
10月にライセンスを取得させて頂いてから半年ぶりのダイビングで少し緊張しましたが潜ってしまえばたくさんのお魚さんに出会えてとても素晴らしいダイビングでした。
また、社長より直接経営者の物の見方や考え方などご指導いただき一度始めた事は継続する大切さを学びました。
今後もお客様に感謝の気持ちを忘れず、行動していきます。
■第1班 8名(3/7~3/10)
ビーチ : アイスクリーム ディンプル ラウラウ オブジャン 松安丸
改良土事業部 長瀬 (ライセンス取得)
ダイビングを通して、諦めずに挑戦した先に大きな達成感があることを知りました。
また、海の中は壮大で美しく新たな世界を体験する事が出来ました。
今後も初めから無理だと決めずに、まずはやって見る事を実践し何事もチャレンジして参ります。
この度は貴重な体験をさせて頂き本当に有難うございました。
宇都宮アンカー部 山本 (ファンダイビング取得者)
今回の研修では何事にも挑戦して体験する大切さ、忙しい時こそ息を吐いて落ち着かせることを教えて頂きましたのでしっかりと胸に刻み自分自身のレベルアップにつなげていけるように行動していきます。
有難うございました。
※写真はダイビングショップALPHA PLUS様よりご提供
◎ 今後30年後の為、今 手を打つのは排他的経済水域(メタンハイドレート)
① 海底資源の開発(汚泥処理周辺事業)
② CO2の地中封じ込め(汚泥処理周辺事業)
③ 土を使った新事業(クルーザーとダイビング免許)
◎ 新堤防は旧堤防の調査改修が必要
その為に今、当社は耐震調査の技術を十分習得した上で
社員にダイビングの免許を取らせ、クルーザーの免許を取らせ
来たる時代に対応する
①10年先に100日に1回調査・20~25年先に10日に1回の調査
30~40年先は毎日の調査依頼があるかもしれない
その時は当社はロボットを作り、全世界を駆け巡っているだろう
改良土のシステムを大幅に改善し、人工砂を作り
新サンビーチの第一人者になるつもりである
栃木リニューアル 山下
初めて経験する事に挑む時は、出来ると思って挑むのと出来ないと思って挑むのでは
結果が変わってくることを学びました。
また、自分がまだまだ指示待ちである事に気付きましたので
すべて自己責任であると意識を持ち自責の念で自ら行動して行きます。
ありがとうございました。
水戸営業所 笠井
研修のなかで前に進む勇気、冷静になることの大切さを知りました。
今回は体験して初めてわかる事ができました。
今回は覚えた事、取得できた技術を忘れないよう致します。
有り難うございました。
栃木営業所 村山
この度は9月12日~9月15日まで優秀社員研修旅行へ参加させて頂き有難うございました。
今回の研修旅行で学んだ、人任せにしないで自責で行動する大切さを
今後の業務に活かしていきます。
この度は研修旅行に参加させていただき有難うございました。
宇都宮リニューアル部 荒川
この度は9月12日~9月15日までの優秀社員研修旅行に参加させて頂き有り難うございました。
研修で学ばせて頂きました、「他責でなく自責で行動する事」
「自分で限界を決めない事」を常に意識し業務に取り組んでいきます。
この度は研修旅行に参加させて頂き有り難うございました。
新たな未来へ 排他的経済水域 運転技術の向上
大会名 第9回茨城ビルフィッシュトーナメントin大洗
開催日 平成27年8月28~平成27年8月30日
対象魚 カジキ類のみ
船 名 アーバニアⅢ
キャプテン 荒金憲一
2015開催日:平成27年6月24~7月3日
日 時 | 場 所 | 安全講話 |
6月24日(水) | 水戸営業所 (水戸、研究学園都市 合同) |
清水建設株式会社 工事長 小川 淳一 様 |
6月26日(金) | 本社 | 大成建設株式会社 作業所長 北虎 直人 様 |
6月29日(月) | 宇都宮営業所 (宇都宮、改良土 合同) |
清水建設株式会社 工事長 田名網 敏夫 様 |
6月30日(火) | 埼玉営業所 (埼玉、群馬 合同) |
清水建設株式会社 工事長 飯野 紀彰 様 |
7月3日(金) | 札幌営業所 | 三井住友建設株式会 |
弊社安全大会にて貴重な安全講和をして下さった皆様方には
大変お忙しい中、誠に有難う御座いました。
昨年は、無事故・無災害を達成する事が出来ました。
徹底した環境整備を行う事によって安全で災害のない快適な職場をつくり
気持も新たに安全への取り組みを常に考え・守り・実行して行きます。
今年も全社員が協力し安全に行動してまいります。
開催日:平成26年9月21日
第1回 社員子供釣り大会を開催しました
栃木アンカー工業㈱の社員とそのお子様達での釣り大会は
とても楽しいひと時でした。
初めての海釣り
しかもクルーザーに乗っての釣りに皆大興奮でした
また自分達で釣った魚を食べた時の
美味しさは忘れられません
そんな楽しい雰囲気を少しでも感じて頂ければ嬉しいです
社員子供釣り大会に参加された社員のご家族様から頂きました手紙を紹介させて頂きます
栃木アンカー工業株式会社
荒金社長 様
拝啓 陽春の候、社長様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます
さて、このたびは大洗の釣り大会に参加させていただき、ありがとうございました。
本来、すぐにでもお礼をもうしあげますところ、大変遅くなりました事、
心よりお詫び申し上げます。
子供達は船に乗って海釣りをするのは初めての経験で、前日はとても緊張していました。
ところが当日海に行くと大はしゃぎで「早く船にのりたいなぁ」と
楽しみにしていました。
目の前に広がる綺麗な海と大きな船に感動したようです。
船の運転席のすぐ後ろに乗せてもらい、とても喜んでいたのを覚えています。
私自身も釣りは初めての経験で釣り竿の扱い方も全くわからず不安でしたが
社長様の丁寧なご指導で、なんと主人よりもたくさんの魚を釣る事ができました。
今回の経験で釣りに興味も湧き、是非、また家族で訪れたいなと思いました。
海を眺めながら皆さんと食べるバーベキューも最高でした
日常の疲れも忘れてしまいます
子供達へのサプライズで素敵なプレゼントまで頂き、感謝感激です
有意義な時間を本当にありがとうございました
これからも主人と子供達と楽しく温かい家庭を作っていきたいと思います
そして、主人と子供達の支えとなれるよう努力していきたいと思います。
平素ながら貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます 敬具
平成26年10月20日
智美夫人
釣り大会に行かせていただきありがとうございました
私は船に乗るのは初めてでした
始めは、きんちょうしましたが、大きな船でたくさんの魚を釣り
とても楽しかったです。
バーベキューではお肉や野菜や焼きそばをたくさん食べました
とてもおいしかったです。
最後にすてきなプレゼントもいただき
とてもうれしかったです。大切にします。
またいつか連れていってください。
これからも、お仕事がんばってください
みゆちゃん もえちゃん
つり大会の思いで
ぼくは、お父さんからつり大会の知らせをきいたとき
とってもうれしかったです。
なぜなら海が大好きだからです。
大きな船に乗って、はじめて魚がつれたときは
うれしかったです。
つった魚をバーベキューをして食べたのは
すごくおいしかったです。
この、きちょうな体験をさせてくれてありがとうございます。
また、つり大会にいきたいです。
太陽君
ぼくは大きなふねにのるのは、はじめてだったので
のれてうれしかったです。
ぼくがつった魚をバーベキューをしてたべました。
とてもおいしかったです。
また、つり大会にいきたいです。
陸君
第6班(水戸リニューアル部 吉岡)
9月15日~9月20日までハワイ研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
お客様が応援して頂けるからこそ私が存在できる事に感謝の気持ちを持ち、
しっかり勉強し、技術を習得し、お客様のご期待に応えられる様、
一生懸命行動していきます。
有難う御座いました。
第6班(栃木営業所 船田)
9月15日~9月20日までハワイ研修旅行に参加させて頂き有難う御座いました。
お客様がいるからこそ今の会社、今の自分がいるので
これからもお客様を大切にしていきます。
有難うございました。
宇都宮リニューアル 八木沢
荒金社長との面談を通し
海洋事業に対する先見性や
お客様第一主義の大切さを改めて実感いたしました。
日本では経験できない異国の文化・環境に触れて
学んだ事を今後の業務に活かしてまいります。
有難うございました。
宇都宮営業所 渡邊
荒金社長との面談では
お客様が居るからこそ自分たちがあることを強く実感しました。
初めて行ったハワイでは日本とはまた違う文化・気候を感じました。
今後また研修旅行に参加させて頂けるように今以上に努力致します。
有難うございました。