7月生まれの方、誕生日会

 

誕生日が7月の従業員の方々の誕生日会を開催しました。
参加された方々は、全員、現状と一年間の目標を発表致しました。
更に、特別なプレゼントが社長直々に贈られました!

開催日:2021年7月12日(月)
参加数:15名
場所:本社研修室 & 各営業所からのTV会議参加

お誕生日、おめでとうございます

7月生まれの方

水戸営業所 熊倉(裕)所長
健康に注意しながら、水戸営業所が継続発展する為、お客様の情報を収集して、1人でも多くの黄金顧客をつかんで行きます。
 

札幌営業所 久米所長(札幌市よりTV会議参加)
今年で59歳、来年で60歳と人生の節目を迎えます。大切な「残された時間」。悔いを残さないように出来る事、やれる事、やらなければならない事をして行きます。

改良土事業部 鈴木(亘)さん
焦ることが無いように万全の準備をし、必ず安全運転を行います。報告・連絡・相談の徹底を行い、円滑な連携を図ります。自分のPRも兼ねて、元気に明るく営業を行います。
 

宇都宮アンカー部 坂本主任補
主任補としての自覚を持ち、自分の事だけでなく三人称(周り目線)で物事を考え、行動致します。営業所を盛り上げるために積極的に行動し、お客様第一主義を貫き、必ず黒字に致します。
 

事務センター 服部主任
事務センター内ほとんどの業務を経験してきましたが、記憶に頼るだけでなく、基礎や基本的なことでも確認しながら、初心にかえり取り組んで参ります。
 

事務センター 小室さん
以前と比べて仕事でミスは減りましたが、まだ多いと感じています。分からないことはすぐ確認し、きちんと見直しをして間違いを未然に防ぐよう努めて参ります。
 

建築リフォーム北関東南支店群馬営業所 鹿島さん
私は一年間、同期より遅れているという事を忘れずに、一日でも早く売り上げに貢献出来る人材になれるよう、日々を大切にして、山下部長の指揮の元、明るく真面目に励みます。
 

改良土事業部 塩崎さん(大田原市よりTV会議参加)
新しいプラントが出来て、旧事務所と新事務所の移動で歩数が増えて健康につながっていると思います。また、自分も、周りの作業をする社員の方とも、気持ち良く仕事が出来るよう、環境・雰囲気を笑顔で明るくしてゆきたいです。
 

宇都宮アンカー部 渡邉サブリーダー
今年から後輩が2名できましたので、後輩の指導を行いながら、自分もレベルアップできるよう工事に取り組んで行くように致します。
 

栃木営業所 熊倉(雄)所長代行
47期も残り3ヶ月半になりますので、現状の赤字を黒字に転換するに、訪問を徹底して参ります。また、部下育成にもチカラを入れて参ります。
 

建築リフォーム北関東南支店群馬営業所 ガンバトさん
仕事を早く覚えて、しっかり勉強して、自分一人で現場を任せてもらう様に目標を持って頑張ります。これからも仕事を楽しくやって、先輩方のチカラになる様に頑張って行きます。
 

建築リフォーム北関東南支店群馬営業所 山下所長
今年49歳となり40代最後の歳です。仕事やプライベートも楽しく過ごせる様、経験した事が無い事を2つ以上、実施したいです。(行った事の無い所に行く、やった事がない事をやる等)
 

研究学園都市営業所 菅原所長
コロナが収束しておりませんが必ず回復してきますので今いるお客様を大切にしながら新しいお客様を増やすために訪問件数と感動を徹底し行って行きます。常に体調管理を行い健康で過ごします。
 

宇都宮営業所 石川さん
会社の看板を背負っていることを忘れず、車の運転や仕事で意識して行動して行きます。また、怪我や事故をしない様、明るく元気に仕事に励んで参ります。
 

研究学園都市営業所 鳥羽主任
第健康管理に気をつけて、交通事故を起こさぬ様安全運転をして、売上目標達成を目指して頑張ります。
 

まだまだ新型コロナウイルスが猛威を振るっていますので、健康に注意して、安全な生活を送りましょう。

各自発表した目標に向かって突き進んでください。そして目標を達成すると共に、当社の目標も一致団結して達成して行きましょう! 
新型コロナを含め健康には十分に注意をして、一年をお過ごしください。また来年の誕生会でお会いしましょう!




2021.6.30 栃木アンカー工業株式会社 令和3年度安全大会開催

今回の安全大会では、初めて 栃木労働基準監督署 安全衛生課 安全衛生課長 長田様よりご講演を賜りました。とても大切な安全講演をして下さった長田課長様、お忙しい中ご足労頂き、誠に有難う御座いました。

 

「今年もゼロ災で行こう ヨシ! ご安全に!」 建築リフォーム北関東南支店 水口さん

日 時:令和3年6月30日(水)
場 所:本社、各営業所
    (TV会議参加)
長田 淳一 様

     

      

 
 

新型コロナウィルス対策のため、入室前の検温、手指の消毒、マスク着用、私語禁止を徹底しました。

下記は、同日に開催しました、令和2年度栃木アンカー工業株式会社グループ 安全協議会代表社総会資料です。
クリックすると、大きい画像が表示されます。

     
     
     



第75回 産学協同 栃木県建設汚泥リサイクル研究会

    開催日時:令和3年6月24日(木)
    開催場所:栃木アンカー工業株式会社 本社2階 研修室
    出席者:

      足利大学・・・・・・・・・横室名誉教授様
      小山工業高等専門学校・・・川上名誉教授様

        栃木アンカー工業株式会社・・・・・荒金憲一社長
        アンカー機工有限会社・・・・・・・荒金啓将
        栃木県ビルリフォーム協同組合・・・青木紀郎
        栃木アンカー工業株式会社・・・・・伊藤芳信
                         山下剛
                         水沼一夫
                         村山聖義
                         直井綾香
                         細野夏美

        事務局・・・・・・・・・・・・・・八木澤祐介
                         鈴木亘

 

「汚泥リサイクル研究会」は、建設時に生じる汚泥を廃棄せず適正処理を行い有効活用することを目的とした研究会です。

 

当社製品「ユニ・ソイル」使用実績を確認いたしました!




✨上野主任 大成建設様安全優良賞受賞✨

建築・リフォーム北関東北支店の上野主任が、大成建設株式会社関東支店安全衛生環境協力会様より、【安全優良賞】を頂きました!

長年にわたって、大成建設様の現場で職長として「安全・品質管理」を、まじめに行ってきた事が評価されたのだと思います。

◎上野主任のコメント

この度は、大成建設様より安全優良賞を頂くことが出来ました。
これからも、安全、品質管理を徹底すると共に、部下への安全管理指導も行って参ります。
よろしくお願い致します。

🎊おめでとうございます!




空調服を支給して頂きました。

夏本番前に、今年入社した新入社員の2人に会社より空調服を

支給して頂きました。

熱中症に絶対ならない為に、活用します。

石川青空

空調服を支給して頂き、有難う御座います。

これから気温も高くなり、体温の方も暑くなるので、

とても感謝しております。

今後、頂いた空調服を大切に使用し、期待に応えられる様、

仕事に励んで参ります。

稲田行宏 

この度は、空調服を支給して下さり、

誠に有難う御座います。

頂いた空調服を着用し、熱中症に気を付けて、

安全第一で、参ります。




5月、6月生まれの方、誕生日会

 

5月~6月に誕生日を迎える従業員の方々の、誕生日会を開催しました。
参加した従業員は、次の誕生日会までの一年の目標を発表しました。
また、今回も社長から特別なプレゼントが贈られました!

開催日:2021年5月14日(金)
参加数:16名
場所:本社研修室

お誕生日、おめでとうございます

5月生まれの方

栃木営業所 今井さん
今年は41歳になり『厄年』なので、まずは1年健康第一で、終われるようにします。
そして自分を成長させるためにも3人称以上の考えで行動して行きます。
 

建築リフォーム北関東北支店 小野現場所長
今年の目標は向上心です。48歳はアラフィフに近づき“後悔の無い40代”という事で、何事もやってみようと思っています。

事務センター 川田さん
売り上げの計上や請求業務を正確に行い、何事にも、優先順位をつけ順序良く業務を進め、漏れが無いよう請求いたします。健康に気をつけて1年間過ごして参ります。
 

建築リフォーム北関東北支店 上野主任
新仕事の受注、部下への指導の強化、資格の取得を目指して行きます。
 

建築リフォーム北関東南支店 篠さん
安全書類の書式、書類提出方法の変更が発生していますので、いち早く知識を吸収し情報共有して行きたいと思います。また、体調管理に気を配り家族全員が無病息災でいられるようにしていきます。
 

受注センター 山家係長
コロナ禍なので、健康で働ける事に感謝し、「今やる・すぐやる・全てやる」を確実に行い、プラス思考で行動して行きます。
 

6月生まれの方

サラダ館 植竹さん
世の中コロナで大変なことになっていますが、それを言い訳にせず、こんな時だからこそ笑顔でお仕事も楽しんでできるといいなと思います。
 

建築リフォーム北関東南支店 藤島サブリーダー
この一年間はコロナ問題もあり、仕事もプライベートもさらに大変な時期となってきています。何事にも常に全力で行い、どんな状況になっても対応できるよう自身を成長させていきます。
 

総務経理 中嶋さん
教えて頂く事をしっかり覚え、1年後には自分一人で担当の仕事をすべて出来るまでになっている事が目標です。それから社長指示にもすぐ対応できるように仕事を早く覚えます。
 

総務経理 根本主任補
毎日を明るく元気に過ごす。コロナで色々と制限されておりますが、気持ちだけはいつも元気に頑張ります。又、仕事は真面目に真剣に取り組んで参ります。
 

建築リフォーム北関東北支店 川俣さん
去年は血栓性静脈炎という病気を経験しました。軽く済んで良かったのですが、新型コロナウイルスの事もありますので、健康により一層注意して行きます。
 

研究学園都市営業所 佐々木主任
厳しい状況が続いてますが、前を向き笑顔で行動して行き、会社が大きくなって行く中で、自分も成長してよう考え方、行動を変えて行きます。
 

リフォーム北関東南支店 細野さん
二年目に入り、これからは一回一回の訪問が価値があるものになるように、新聞の情報を使ったり、昇進や結婚記念日等の感動戦略を活用して、もうワンランク上の営業をしていきます。
 

建築リフォーム北関東南支店 水口主任
中途入社で10年目になり、後輩も5人になりました。今年は、部下育成、営業所の利益確保を全力で取り組んで行きます。また、主任として営業所を引っ張り、営業所を活性化させていきます。
 

建築リフォーム北関東北支店 水沼所長
第一の目標は、今期残り半年弱で、絶対に黒字へ逆転させます。そして会社発展の為にリフォーム北支店の目標達成と社員の育成・指導、荒金社長のご指示を徹底行動致します。
 

社長室秘書 荒川さん
いち早く社長のお役に立てるように「慌てず、良く確認」を心がけて業務に取り組んで行きます。
来年は今よりもミスが減らせるような社会人を目指します。。
 

新型コロナの影響で生活様式に変化が出ていると思いますが、健康に過ごしてください!

皆様の各自の目標を達成できるよう努力して頂き、更に当社の目標も達成できるようご協力ください。また皆様が健康で過ごし、来年の誕生日で会えることを楽しみにしています!




改良土事業部 6月度 工事研修

工事とは直接的に関係ありませんが、新入社員3名の為に万が一に備えリーダー板橋さんの指導の下、車両のタイヤ交換指導を行いました!

鈴木君、工具は何処にあるのかな??

塩谷君、ジャッキは何処にかけるのかな??

伊藤君、ナットはどれくらい締め付けるのかな??

新入社員3名とも初めてのタイヤ交換を行いました!!日々の車両点検は勿論のこと、万が一タイヤのパンクが発生しても対応できるように本日指導頂いた事を忘れないようにして下さい!!




栃木県合同会社説明会

令和3年6月16日に宇都宮市のマロニエプラザで開催された「栃木県合同会社説明会」へ出展しました!

約100名の学生さんが来場し、当社ブースに来てくださった学生さんは23名です
当社からは八木澤、熊倉、工藤が参加し、当社の強みや魅力を学生さんの方々へ伝えました!
 

 

参加した八木澤、熊倉からコメントを頂きました

八木澤
 本日は雨で足元が悪い中、23名の学生が当社のブースに来場頂きました。
 私も一生懸命に学生さん達へ当社の魅力、事業内容を伝えさせて頂きました!
 7月7日(水)に当社のWeb会社説明会が開催されます。
 本日よりも、より詳しく当社の歴史や事業内容そして各事業部や施工現場から
 リアルタイムでの中継による説明等も交えながら説明会を行っていきます!
 本日お越し頂いた学生さんだけでなく、沢山の学生さん達のご参加を社員一同
 心よりお待ちしております!

採用チーム 八木澤

 

熊倉
 多くの学生さんに当社を知ってもらうチャンスと思い、
 説明するように心がけて行いました。

採用チーム 熊倉




ソフカット工法(乾式)

作業状況

作業後仕上がり

5月はソフカット工事を行いました。

季節や温度によって、カッターを入れるタイミングが変わるの

で、担当営業に気軽にご相談ください。




♪ 調査部 親睦食事会 ♪

今年も 特殊建築物定期報告制度(建築基準法第12条第1項)の全面打診調査の ご依頼を頂きました!

調査期間として 約3か月間 と長丁場の業務です

調査部 一致団結 するための 食事会 を行いました!

◎武井係長のコメント

調査部門独立の為にNo.2となる人材の育成を行います。将来的には現場管理者2名、作業員1名、営業員1名の体制を作り、お客様の要望への対応と調査業務の幅を拡充させ、調査部門の確立を行います。

◎佐藤主任のコメント

昨年度に上手くいかなかった事や気が付いた事などを、コミュニケーションを取りながら話し合い、反省や改善を重ね、技術の向上につなげていきます。また、健康管理や新型コロナの予防や対策も継続して徹底します。

◎直井サブリーダーのコメント

設計事務所の先生と密に連絡を取り合い、各施設のお客様と細やかな打合せを行い、安全第一で作業を行って参ります。また天候の読めない時期となりますが、工程表と大きなズレなく現調を行って参ります。

◎新入社員 深町さんのコメント

調査部の業務では、外壁調査や劣化の添付について学んでいきます。外壁調査の現場では、外壁改修の現場で知り得なかった事を学び、作業現場に入る前には注意事項を確認していきます。

☆ 一致団結!頑張りましょう! ☆