オリジナルPRムービー
是非、下記のリンクよりご覧ください。
又、当社の人材募集を行っております。
動画を観ていただいて、少しでも興味を持たれた方、当社に貢献したいと思う方など、
たくさんの応募お待ちしております。
又、当社の人材募集を行っております。
動画を観ていただいて、少しでも興味を持たれた方、当社に貢献したいと思う方など、
たくさんの応募お待ちしております。
2月22日に会場サンプラザにて就活Fes’19が行われ当社も参加いたしました。
学生さん達には一般的な説明会や面接会と違いざっくばらんな雰囲気の中で
企業研究や情報収集をしていただきました。
食事をしながら和やかな感じで学生さん達と交流を深め、当社の事をより一層知っていただきました。
当社の担当者は学生と近い距離で会話することで就活生の「生」の声を聞いていただき、
採用の参考にしていただく考えです。
会場:サンプラザ
日時:2月22日(金) 17:00~20:00
平成31年1月30日(水)栃木アンカー工業株式会社インターンシップが開催されました。
今回は大学生2名が参加し、当社の事業内容や会社場見学を行い、少しでも当社に興味を持って頂きたいと思い、私たちも精いっぱいおもてなし致しました。インターンシップ後半ではビジネス体験ゲームを行い、スゴロク形式で、実際に業務上ミスをするとどうなるか、業績を上げるにはどうするかなどゲームを通して学んで頂きました。
最後はビジネスで必ず訪れる名刺交換を体験してもらい、インターンシップを無事に終えました。
◎ 今後30年後の為、今 手を打つのは排他的経済水域(メタンハイドレート)
① 海底資源の開発(汚泥処理周辺事業)
② CO2の地中封じ込め(汚泥処理周辺事業)
③ 土を使った新事業(クルーザーとダイビング免許)
◎ 新堤防は旧堤防の調査改修が必要
その為に今、当社は耐震調査の技術を十分習得した上で
社員にダイビングの免許を取らせ、クルーザーの免許を取らせ
来たる時代に対応する
①10年先に100日に1回調査・20~25年先に10日に1回の調査
30~40年先は毎日の調査依頼があるかもしれない
その時は当社はロボットを作り、全世界を駆け巡っているだろう
改良土のシステムを大幅に改善し、人工砂を作り
新サンビーチの第一人者になるつもりである
2/12~2/15
参加者 : 荒金社長 青木副社長 菅原 熊倉 山家 今井 須貝 上村 菊池 落合 山本
合計 11名
研究学園都市営業所 菅原 浩
2月11日から2月15日までケアンズ研修旅行に参加させて頂きありがとうございました。社長面談でご指示頂きました事をすぐに実行に移し行動していきます。又他の営業所の仲間と久しぶりに顔を合わせて話し楽しい時間を過ごすことが出来ました。これからも会社の仲間とコミュニケーションを取り合い楽しく仕事をしていきます。
ありがとうございました。
宇都宮営業所 山本貴紀
2月11日~2月15日ケアンズ研修旅行に参加させて頂きましてありがとうございます。日本の約21倍の面積を持つ自然豊かなオーストラリアで、キュランダ鉄道などを見学し、グレートバリアリーフでのダイビングなどとても貴重な体験をさせて頂きました。
荒金社長との面談で学んだ事をすぐに行動致します。
この度は研修旅行に参加させて頂きましてありがとうございました。
社長の先輩であり、古くからの友人の、鹿児島の(有)佐藤防水、佐藤良一様より桜島大根が届きました。
スゴイ、毎年で慣れているのに、やはりでっかいよ。
ありがとうございました。
感謝です。
荒金 憲一
参加者:荒金社長、八木澤、熊倉(雄)、服部、佐々木、辻口、牧野、武井、杉山、
中村(TV会議)、佐藤(洋)、オブザーバー参加篠原部長
決定事項
1.意義とやる気
①ただ残業を無くせばいいのではない。効率よく働く。
②空いた時間の活用のやり方(自分の為に)
③会社の発展へ向かう時間活用
④ボランティア
⑤その他
2.子育て世代に優しい給与改革
①手当のやり方
②仕事のできる独身者と仕事の出来ない妻帯者の手当てをどうするか
3.将来、社長の発想として【特-8より】
①荒金財団
1)2021年頃より開始をして、2024年卒業生入社、一定期間いれば返金なし
2)全額は低くなるかも?自由にサポートをする
②子供財団(社員を中心に)
1)子供財団、アンカーあしなが財団設立(社長75歳頃)
4.手当等の充実
①成人式(金貨1オンス)
②出産(1~20万円を委員会で)
1)子供の誕生祝い(額又はアズユーライク)
第一子 5万円
第二子 3万円
第三子 2万円
第四子 1万円
第五子 1万円
(勤務条件あり)
③長寿祝い(委員会で)
④誕生日会(平成31年1月より)
5.どんな会社にしたいのか、委員会参加者の意見
19時より打ち上げを行いました。
当社で誕生日会が開催されました。
今回は1月、2月生まれの方が対象で行われ、
皆様でお食事を楽しみ、社長から特別なプレゼントを社員の方々に贈られました。
年齢は様々ではありますが、皆様お誕生日おめでとうございます。
この一年が皆様にとって、これまで以上に充実した日々でありますように。
開催日:2019年1月17日
参加数:10名
場所:本社
【1】大平山神社で祈祷をおうけしました
【2】平成31年1月4日(金)15時より年頭会議を行いました
社長方針の発表
1 scrap(壊して)&bird(羽ばたけ)
2 当社所長の甘えを無くせ
3 人の悪口や批判をする暇があったら、蛇口訪問
4 働き方委員会を活性化させて
①効率、業績を上げ、社員を幸せに導く
【3】18時より新年会を行いました(1次会)
幹部・管理者 新年会
参加人数 : 32名
場 所 : 肉のふきあげ
【4】新年会(2次会)
場 所 : club Back9