✨あらがね米を頂戴しました

先日、荒金社長より「あらがね米」を頂戴いたしました。非常用備蓄米とのことですので、もしもの時はいただきます。
本当に有難う御座います!




2020.10.4 第3回 子供釣り大会

第3回 子供釣り大会を開催しました。
今回もコロナ感染防止のため、マスク着用です。
なんと、タチウオが釣れました!!
62cmの成魚です!

開催日:2020年10月4日(日)
参加数:15名
場 所:大洗マリーナ
 

 
 

太刀魚



時間です

上手に

 

パチリ




五役ゴルフに参加させて頂きました⛳

左から、水沼所長荒金社長熊倉主任村山(私)

当日はの予報だったのに日頃の行いのおかげで、運よく晴天に🌞

とっても楽しくプレーさせて頂きました

荒金社長❕ ※スコアは内緒です(笑)




2020.9.27 第2回 子供釣り大会

速報!10/4第3回釣り大会

太刀魚

 
 

第2回 子供釣り大会を開催しました。
3名のご家族が参加いたしました!
今回もコロナを考慮して、マスク着用での参加です。
少し波が強かったので湾内での大会となりましたが
その分、印象に残る思い出になりました。

開催日:2020年9月27日(日)
参加数:17名
場 所:大洗マリーナ

!

 
 

!

 

!

 

 




2020.9.13 栃木GBの冠試合を開催いたしました!

小山運動公園野球場にて、栃木GB対茨城AP戦「栃木アンカー工業マッチデー笑顔の人、大集合」の冠試合を開催しました。
1000人を超える来場者が試合を観戦し、大盛況を収め、当社ブースや球場内でのイベントを楽しんでいただきました!
試合結果は3-0で栃木GBが勝利を手にしました!

開催日:2020年9月13日(日)
場 所:小山運動公園野球場

開会式当社社長荒金
挨拶

 
 

試合当社川上顧問
(小山工業高等専門学校名誉教授)
始球式スタートしました

 

川上顧問のお言葉:
家族に話したら孫が見に来てくれたのがうれしい。
一生に一度の事なのでよい経験になった。

 

当社ブース紹介
当日長蛇の列

 

じゃんけん大会下記
デザインメガネ拭き配布

 

栃木GBチアチーム当社社歌
合わせてダンス披露しました

 

スターティングメンバー
紹介ます

 
 

MVP川崎宗則選手
お米!!

当社冠試合川崎選手のデビュー戦
となりなんと初打席・初球
ホームランで返しました!!

 




2020.9.12 第1回 子供釣り大会

第1回 子供釣り大会を開催しました。
今回はコロナの影響で、マスクをしての参加です。
皆でワイワイ楽しい思い出を作りました。

開催日:2020年9月12日(土)
参加数:16名
場 所:大洗マリーナ
 

 
 

んな上手です

ら特

 




2020.9.7 9月.10月生まれの方 誕生日会

誕生日会を開催しました。
今回は9月、10月生まれの方を対象に行われ、
皆様でワイワイお食事を楽しみながら行いました。

社長から特別なプレゼントが贈られ、参加した皆様の声をお届けします。

開催日:2020年9月7日(月)
参加数:16名
場所:本社
 

お誕生日、おめでとうございます


9月生まれの方

宇都宮営業所 山本主任補
日頃助けてもらっている感謝の気持ちを忘れず、お客様に喜んでもらえるように色々なアイデアを出しながら楽しく笑顔で行動します。

水戸営業所 杉山さん
まだまだ、コロナ流行っているので、コロナ対策を行い、健康面に気を付けて、今年一年笑顔で過ごしていきます。

リニューアル水戸営業所 吉岡所長
現状維持では無く、常に新しいものを自分に取り入れ、勉強、経験して自分自身を成長させていきまます。建築士等の資格も積極的に挑戦したいと思います。

リニューアル宇都宮営業所 粕谷主任補
従来通りに現場責任者として、管理するのではなく、先ずは自身の主任補という役職を自覚しより行動責任を持ち、営業所を引っ張っていけるような自分自身の人間的成長ができる一年とします。

改良土事業部 伊藤取締役
大田原工場の増設を完成させ早期の稼働を図る。壬生工場の事前協議を終了させて工事着手を急ぐ。ユニ・ソイル販売推進のため知事要望を行う。

事務センター 白石さん
コロナ過の今だからこそ、思いやりの心をもって行動することの大切さを日々感じています。常に周りの方に配慮ができる行動を目指し、健康に気を付けて参ります。

サラダ館間々田店 舘野さん
今年こそは、理想の庭造りをします。きちんと計画を立てて、必ず年内に終わらせ、目標を達成させます。そして、達成感を自信に変えて仕事にも生かせたらと思います。

  改良土事業部 浅野さん
安全第一でケガをしないよう頑張っていきます。


10月生まれの方

宇都宮営業所 大橋統括所長
⓵46期残り1カ月と23日、赤字を無くす為に、もがきます。
⓶熊倉雄大を1人前の所長にすること。
⓷健康で明るく過ごす事。

  埼玉営業所 村山所長
埼玉営業所を活性化する為にも新しい所員を採用すること、そして埼玉営業所の売上目標の達成。1年後にまた笑顔で誕生日会に参加させて頂けるように自己成長させてまいります。

リニューアル宇都宮営業所 佐藤主任補
お仕事をさせて頂けることに感謝し、お客様や仲間に喜んで頂けるよう笑顔で楽しく業務を行っていきます。また、謙虚な気持ちと感謝を忘れずに、笑顔で過ごせる1年にします。

  リニューアル水戸営業所 奈良さん
業務に必要な資格の取得を引続き目指していきます。現場での災害、交通災害ゼロを目指して、細心の注意を払うようにしていきます。

  サラダ館間々田店 岸さん
毎年ですが、お客様第一主義に徹して感謝の気持ちを込めて笑顔の接客に努めていきます。そして働かせて頂けることに感謝し、健康管理に気をつけていくつになっても成長していけるよう、気持ちも新たに前に向かって歩んでいきたいと思います。

事務センター 長沼さん
日次月次業務の隙間時間が書類整理で終わらない様に、作業効率を考えた新システムの活用法を探したいです。

  改良土事業部 横山さん
大型車の免許を取得し、既存、増設両工場のフル稼働時も対応できるようにする。

暑さない

 

ちょ

 

 

参加できなかった社員にも、
プレゼントが贈呈されました

  総務経理 柿沼さん
素直な心、謙虚な姿勢、感謝の気持ちをもって、人との関わりを大切にし、自分自身の成長に繋げていきたい。家族の健康を考え、自分の出来ることを精一杯やっていきたい。



ビルフィッシュ⚓

DSC_1598
DSC_1580

8月30日、当社所有のクルーザーでビルフィッシュ(カジキ)に出港しました。天気も良く、絶好のコンディション。

しかし、カジキは全くヒット無し。次回は、北上してチャレンジ!

帰港前に1時間だけ、お魚釣り。25cmぐらいのアジ・ブリ・小さいサバが沢山釣れました。




日野さんに辞令が交付されました。

DSC_1542

令和2年 8月 11日付けで、建築部門 作業所長の辞令が交付されました。

おめでとうございます!

これからも、お客様から喜ばれる素敵な建物を作り上げて下さい。




2020.8.24 8月生まれの方 誕生日会

誕生日会を開催しました。
今回は8月生まれの方が対象で行われ、皆様でお食事を楽しみながら行いました。

荒金社長から特別なプレゼントが贈られ、参加した皆様の声をお届けします。

開催日:2020年8月24日(月)
参加数:10名
場所:本社
 

お誕生日、おめでとうございます

受注センター 塚原マネージャー
今年8月8日をもって69歳を迎えました。
自分を支えてくれた人たちに感謝して残りの人生を進んでいきたいと思います。
埼玉営業所 真鍋主任
定年まで1年となり、体に十分注意して、最後の務め果たしたいと思います。
宇都宮営業所 菊地係長代行
部下に指示、命令が出来ていないので、自ら行動し後ろ姿で指導致します。
何事にも感謝の気持ちを持って、一年行動致します。
栃木営業所 篠崎さん
昨年は熱中症と体調不良で、今年の4月には風邪でご迷惑をおかしてしまったので、徹底して自己管理を行い、病気や事故の無い1年間にします。又、新しい工具や性能のいい工具などを調べて提案していきたいです。
リニューアル水戸営業所 飯島さん
業務を一つ一つやり切りぬき、経験を得て成長に繋げていく事、会社、家族の為に病気に気を付けて、健康管理をしっかり行います。
総務経理 篠原部長
情熱を絶やさないように自身の成長を追求していきます。目標を定め、取り組んでいることに意識を集中させる55歳イケイケ:プロセスに集中+リスクを取る行動。
事務センター 野原さん
これからの人生にまずは大きな目標を持ちたいと思っています。
感謝すること・笑顔でいることを忘れず「謙虚にして驕らず」この気持ちを大切に自分のためだけでなく、人のためにも更に努力します。
リニューアル栃木 鰐淵さん
任されることが増えると、責任も増えてきます。作業中の仕事の何に注意を払わなければならないか、それを怠るとどういう事になるのかを常に意識し、ミスに気付き無くしていけるよう丁寧な仕事をしていきたいです。
総務経理 金子さん
自分に足りない、報・連・相を意識する。また何かを行うとき、周囲にどんな影響を出すか事前に想像出来る様、三人称視点を身に付ける意識をしてまいります。

未来かっパー

 

 

参加できなかった社員にも、
プレゼントが贈呈されました

サラダ館城東店 落合さん
コロナのこのような状況にあって、今できることは先延ばしにせず、実行していきたいと思います。なかなか自分のための時間がとれないので、工夫して時間を作り、プライベートを充実させたいと考えております。