2021.01.13 荒金社長のお誕生日♪

1月13日は、当社荒金社長お誕生日です。日頃お世話になっておりますので、本社スタッフのみんなで、お花を購入し、サプライズでプレゼントいたしました

荒金社長、お誕生日おめでとうございます!!

お花をプレゼントさせていただきました


ご自宅に飾っていただけるとのことです♡

 

 

 

こちらのお花は、宇都宮営業所一同さんよりいただきました

 

社長のご自宅に
お花を飾っていただいております。

 

ケーキは、財田社長よりいただきました




2021.1.7 1月、2月生まれの方 誕生日会

皆様お誕生日おめでとうございます

 

1月、2月に誕生日を迎える社長&従業員の方々にて、誕生日会を開催いたしました。
社長から特別なプレゼントがあり、各自これから一年の目標を立て、誕生日会を過ごしました。
皆様にとって、次の誕生日までの一年間が良い日でありますように…。

開催日:2021年1月7日(木)
参加数:12名
場所:本社研修室&各営業所からのTV会議参加

お誕生日、おめでとうございます

1月生まれの方

代表取締役 荒金社長
お誕生日、おめでとうございます。
ますますのご活躍とご健康を社員一同心よりお祈り申し上げます。また今期社員一同団結で目標に真剣に立ち向かい進みます!素晴らしき年となりますように!
        栃木アンカー工業株式会社 社員一同
 

総務経理 澤井係長代行
自分の時間を大切にし、仕事と家族、プライベートの安定、病院や治療院と仲良く健康に過ごして参ります。

水戸営業所 井守さん
社長方針を理解し、実行し「今やる・すぐやる・全てやる」を確実に行い家族の為に健康管理を徹底して行動して行きます。

改良土事業部 中山さん(大田原市よりテレビ会議で参加)
大型ダンプ、及び、重機作業、共に、重篤災害になるので、安全第一で無事故無災害を目指します。
 

サラダ館城東店 立髪店長
コロナ禍に於いて、働ける事への感謝を忘れず、健康に十分気をつけ頑張りたいと思います。
 

リフォーム北関東北支店 日野作業所長
経営計画書・笑顔の手帳を複読し理解を深め多人称視点で観察し物事を考えられるようにする。固定概念を持って人を見ない。
 

群馬営業所 片柳所長
(1)群馬営業所の売上・利益目標の必達。
(2)工事若手社員の採用。
(3)自分自身の健康管理。
 

2月生まれの方

事務センター 生井さん
社会人として半人前ですが、上司、先輩に甘えず、一人前になります。コロナ禍で外出自粛が続きますが、落ち着いたら旅行したいです。
 

リフォーム北関東北支店 武井係長
必要として頂ける人や、協力してもらえる人が居るからこそ、今が成り立ちます。感謝の気持ちと笑顔で対応し、目標売上・目標利益達成の為にプラス思考で行動の実行と部下育成を実施します。
 

リニューアル茨城 檜山現場係長
健康で働ける事に感謝し、仕事面では公共工事の大幅な削減の影響もあり、リフォーム工事も単純に継続するだけでなく、民間受注の開拓を行い、戦略的に受注を繋げて行きます。
 

改良土事業部 板橋さん(大田原市よりテレビ会議で参加)
汚泥の処理数量を、現在の1700㎥から、2000㎥へ上げます。
 

札幌営業所 落合さん(札幌市よりテレビ会議で参加)
生活スタイルが一変した現状ですが、幸いお客様からの依頼、工事は有りますので、お客様を大切にして業務にあたって参ります。

次の一年までに、目標が達成できるよう頑張りましょう!!

これから良い一年になりますように! かんぱ~い!




年末の大掃除

大田原工場の大掃除を所員で行いました。

普段できない箇所を掃除させていただきました。

新しい気持ちで所員一致団結して来年も取り組んでいきたいと思います。

本年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。




12月 工法勉強会!

リニューアル部は1~2カ月に一度程度、勉強会を行っています!

内容としては様々で、新しい改修工事工法、資格取得のための講習、社内PCシステムの勉強と幅広く行っています。

今回は他営業所と合同で、メーカーの方を講師としてお呼びし、新しい工法についての勉強を行いました。現場で活用できる新しい知識を学べる良い機会となっています!

ビデオ通話を使い、他営業所の社員も参加しています!



第二回NIKKEI 全国 社歌 コンテストの投票が開始いたしました!

第二回NIKKEI全国社歌コンテスト投票が開始いたしました当社の社歌アンカー☆ワーカーズ」にぜひ投票をお願いいたします
※投票はこちらからお願いします
※投票後、24時間経過すると再度投票することが可能です

なお、第二回NIKKEI全国社歌コンテスト投票期間は、2020年12月14日(月)~2020年12/25日(金)となります。




第72回 産学協同 栃木県建設汚泥リサイクル研究会

    開催日時:令和2年12月10日(木)
    開催場所:栃木アンカー工業株式会社 本社2階 研修室
    出席者:

      足利大学・・・・・・・・・横室名誉教授様
      小山工業高等専門学校・・・川上名誉教授様

        栃木アンカー工業株式会社・・・・・荒金憲一社長
        アンカー機工有限会社・・・・・・・荒金啓将
        栃木県ビルリフォーム協同組合・・・青木紀郎
        栃木アンカー工業株式会社・・・・・山下剛
                         水沼一夫
                         村山聖義
                         細野夏美

        事務局・・・・・・・・・・・・・・八木澤祐介
                         伊藤芳信

汚泥リサイクル研究会とは

建設時に生じる汚泥を産業廃棄せずリサイクルを推進し、有効活用をすることを目的とした研究会です。

当社土木建築資材「ユニ・ソイル」エコマーク取得について、荒金啓将から報告がありました

川上名誉教授様より、れんが造改修技術について発表がありました

れんが造の改修技術についてのディスカッションの様子

当社土木建築資材「ユニ・ソイル」エコマーク認定されました!




小山工業高等専門学校様 寄贈式典

図書館棟当社が紹介されています

 栃木アンカー工業(栃木市城内町2-53-35、荒金憲一社長)は、令和2年12月3日、小山工業高等専門学校に書籍85冊を寄贈した。荒金社長と荒金啓将専務取締役副社長が校内を訪れ、堀憲之校長に目録を手渡した。堀校長からは荒金社長に感謝状が贈られた。
 栃木アンカー工業は、栃木銀行の寄贈サービス付き「とちぎんSDGs私募債」(未来のこころ)を契約。栃木アンカー工業の意向を踏まえ、栃銀は受け取る収益の一部を地域社会に還元。寄贈書籍は20万円相当。書籍の種類は学生の要望に応えた。
 記念の楯を荒金社長に手渡した大橋重信栃木銀行栃木支店長は「栃木アンカー工業は創業以来お客さま第一主義を貫き、施工実績を重ねている。一方の小山高専は『技術者である前に人間であれ』の教育理念の下、国内工業界に大きな役割を果たしている」と激励。
 荒金社長は「栃木にイカリを下ろすという気概とアンカーの最前線で仕事をやり抜くというのが社名の由来。我が社には御校の卒業生が多数在籍する。予測不能な混沌とした時代だけに、本を読んで先人たちの知恵を今後の社会活動に役立ててほしい」とあいさつ。
 堀校長は「御社は地域連携協力会の協賛企業であり、ものづくり教育に賛同。日本人の約半数は1カ月に1冊も本を読まない。本校の学生は知的好奇心が高く、普段から図書のリクエストが多い。学生に関心のある本を揃えることができた」と感謝の言葉を述べた。
 贈呈式には小山高専の柴田洋一副校長、有坂顕二図書情報センター長、福田宏事務部長が同席した。寄贈図書は図書情報センターのエントランスに特設コーナーが設置された。贈呈後は図書館棟に移動し、寄贈図書コーナーや図書室を見学した。

 日本工業経済新聞 2020年(令和2年)12月5日(土曜日)の記事より

※栃木銀行様のニュースリリースはこちらです。

寄贈式典様子です

  小山高専 堀憲之校長 と 当社 荒金憲一社長
 
  栃木銀行栃木支店 大橋重信店長 と 当社 荒金憲一社長
 

感謝状いただきました




令和2年12月1日 TA女子会

当社研修室にて、各自所属している営業所の特徴将来の展望自分の夢を語りました。

女子新入社員を中心に、それをフォローしている上司も参加しています

その後、懇親会美味しく食事を楽しみました か(懇親会会場:肉のふきあげ様)

参加者:
・荒金社長
・山下所長
・水沼所長
・八木澤係長代行
・鈴木さん細野さん小室さん
生井さん 計8名
 

荒金社長、いつも美味しいお肉ありがとうございます




引張試験講習

栃木営業所リニューアル部の藤島サブリーダーから、

テクノテスターの扱い方の講習をして頂きました。




インターンシップ開催

国士舘大学 法学部 在学中の加藤さんが、当社のインターンシップに参加いたしました!
山下所長に同行し、営業まわり等の業務を体験していただきました!
ご参加後は、「当社に大変興味を持った」というアンケートの回答でした♪