ヘルメット・空調服の支給

2025年6月1日から、職場における熱中症対策が義務化されました。 
栃木アンカー工業として対策を徹底するとともに作業する社員の作業環境を整えていきます。

①体制整備:熱中症の重篤化を防ぐための体制を整えていきます。
②手順作成:熱中症対策の具体的な手順を作成し作業所、営業所、工場に掲示を行う。
③関係者への周知:従業員や関係者に対して、熱中症対策について周知徹底する。

上記3項目を徹底する中で、①体制整備の1つでハーネス対応の空調服と通気孔付きのヘルメットを支給させていただきました。
今後も熱中症対策を徹底し熱中症事故ゼロを目指していきます。

栃木アンカー工業株式会社
代表取締役副社長 荒金啓将

ヘルメットと空調服を活用して改良土事業部から事故やケガを出さない為に安全意識を高めて目標必達の為に邁進していきます。改良土事業部 社員一同

現場で大切に使用し、熱中症対策、安全対策を徹底し、安全作業に努めます。

リフォーム群馬 社員一同

埼玉営業所、所員一致団結し熱中症対策を徹底し売上目標、利益目標を必ず必達いたします。

埼玉営業所 社員一同

作業員の熱中症防止に空調服とヘルメットを大切に使わせていただきます。売上を伸ばして利益を出すよう一丸となって参ります。

茨城支店 社員一同

新たな気持ちで、社員一致団結し、猛暑を乗り切って参ります。全力で業務に取り組んで
参ります。

リフォーム南 社員一同

所員全員でしっかりと安全意識を高め、無事故に責任持ち、お客様にも安全行動、意識をアピールしていきます。

リニューアル茨城営業所 社員一同

安全第一を忘れずに利益を出せるよう所員一同行動して参ります。

埼玉北部上信越営業所 社員一同

無事故無災害を継続する為にも安全運転・安全作業を徹底し、ヘルメットと空調服を有効活用して熱中症対策を確実に行います。 

札幌営業所 社員一同

猛暑の中での作業では空調服が必須となっている中、健康管理を確実に行い、安全第一で売上、利益目標達成を目指します。 

栃木営業所 社員一同 

空調服も利益が無ければ買えません。安全第一で作業し、各自の売上目標を達成いたします。 リフォーム北 社員一同

社員の健康管理に注意して、売上を上げる事、利益目標を達成することに全力を出します。宇都宮営業所 社員一同

🔴新しいヘルメットにはシールドが一体化になっていてすぐに保護メガネの役割になり、利便性がとても良いヘルメットになっています。
🔴空調服はハーネス仕様になっていてハーネスの上からでも空調服が着れて熱中症対策にも万全なとても素晴らしい空調服になっています。




R7 優秀社員研修旅行 2班

3泊4日の優秀社員研修旅行(2班)へ行って参りました。
R7年優秀社員のみなさんおめでとうございます。
今回のダイビングで2名がライセンス取得達成しました。
1名がダイビング初体験しました。

日 程:7月10日(木)~7月13日(日)
行 先:沖縄
参加数:11名

沖縄の海底

ライセンス取得者①
ダイビングライセンス取得の機会を頂き、有難うございました。無事に合格する事ができました。チャレンジ出来るのも、当社の福利厚生が他の会社とは違い、様々な形で社員に対して、還元して頂けるからこそできる事だと再認識しました。
ライセンス取得者②
ダイビングライセンス取得させて頂きありがとうございました。ダイビングライセンス取得など、当社でしか行っていない福利厚生をPRの一つとしてお話しをしていきます。これからも、会社に貢献し、100年企業そして、100億企業に向けて行動して参ります。

ライセンス取得に頑張ってます
海の中は気持ちイイですよ
ダイビングサイコー✌
ダイビング初体験談
普段ではなかなか味わえない非日常の世界に触れることができ、とても貴重な経験となりました。最初は機材の使い方や水中での呼吸に不安がありましたが、インストラクターの方々が丁寧にサポートしてくださったおかげで、安心して潜ることがことができました。海の中では、美しいサンゴ礁や色とりどりの魚たちに会うことができ、別世界にいるような感覚を味わいました。水中での無重力状態や、音のない静けさも印象的で、心身ともにリフレッシュすることができました。このような素晴らしい体験をさせていただいたことに感謝するとともに、今後もチームワークを大切にして業務に取り組んでいきたいと思います。

フラダンスショーも楽しめます
ホテルで研修もしっかりやります
ホテルのビーチ



R7 優秀社員研修旅行 1班

3泊4日の優秀社員研修旅行(1班)へ行って参りました。
R7年優秀社員のみなさんおめでとうございます。
今回のダイビングで2名がライセンス取得達成しました。
2名がダイビング初体験しました。

日 程:6月26日(木)~6月29日(日)
行 先:沖縄
参加数:11名

きれいな海

社長のご厚意で沖縄にてダイビングライセンスを取得させて頂きました。
はじめは潜水が難しかったのですが、最終日は15m近くまで潜り、撮影時ポーズを取る余裕も生まれる程楽しめました!ありがとうございました!

実は私は泳ぎがあまり得意ではなく、海に潜る前は水への恐怖心や不安でいっぱいでした。しかし、ビーチで実際に海に入ってみると、その美しさや、魚たちと一緒に泳ぐ楽しさに触れ、不安はすっかり吹き飛びました。
 無事にライセンスも取得でき、自分自身にとって大きな成長と自信につながる、大変有意義な優秀社員研修旅行となりました。このような貴重な経験をさせていただき、心より感謝しています。

海の中はサイコー✌
みんなで海中記念撮影📸
ダイビング初体験談①
沖縄もダイビングも初めてで楽しさと緊張がありました。カナヅチということもあり、最初は顔を水に浸けるのも怖かったですが、周りの方々の助けを受けて潜れるようになり、実際に自分で泳いでみてテレビでしか見たことのない色々なきれいな魚や珊瑚を見られたことに感激しました。感謝しかありません。ダイビングをした人達と海中で撮った写真は私の宝物です。

ダイビング初体験②
沖縄という普段とは異なる環境での研修やファンダイビングなど、日常生活では体験できない大変貴重経験をさせていただきました。ありがとうございました。

ダイビングショップ ブルーリーフのみなさん、お世話になりました。
首里城見学行ってきまーす✌
美ら海水族館でたくさんのお魚見てきました🐡
沖縄料理をみんなで楽しくいただきました
美ら海水族館から望む青い空と青い海



子供釣り大会開催🎣

6月7・21・29日の3日間で3班に分かれて子供釣り大会🎣が開催されました。
3日間とも天気に恵まれ最高の釣り日和になりました。

6月7日(土)参加数15名 大洗マリーナにて
6月21日(土)参加数20名 大洗マリーナにて
6月29日(日)参加数19名 大洗マリーナにて

スッゴ~イ!! 4匹もゲット!!
2匹ゲット!! ピースサイン✌決まってるよ!!
大漁ゲット!! 真ん中の人はゼロ!?
大漁でしょ!!釣れた魚はイワシかな!?

釣りのあとはBBQをみんなで美味しくいただきました
笑顔がいっぱいの楽しい時間を共有できました
子供たちに今日の思い出を絵にしてもらいました
とても素敵な絵が描けました



6~7月生まれの方の誕生日会🎁

6~7月が誕生日の社員の誕生日会を開催しました。
誕生日を迎えた方が21名いらっしゃいました。
皆さん、誕生日おめでとうございます!!
社長から恒例の参加者へプレゼントが贈られました。

開催日:2025年6月23日(月)
参加数:23名
場所:本社2F大会議室

お誕生日おめでとうございます

社長よりお話をいただき、和やかな雰囲気で誕生日会が始まりました(*^^*)

社長から愛のこもったプレゼント🎁

副社長と共にやるぞーっ!!

参加者の皆さんに素敵なプレゼント贈呈がありました🎁Web参加ありがとうございました。
社長ありがとうございます!皆さんの笑顔とても嬉しそうでした♪

6月7月生まれの皆さん、おめでとうございます!!
それぞれの豊富を語った後に皆で記念写真を撮りました。これからも皆で力を合わせていきましょう(^^♪

【参加者】※順不同
荒金社長
荒金副社長
中嶋さん、川俣さん、関口さん、佐々木さん、所さん、水口さん、石井さん、水沼さん、鈴木さん、坂本さん、小花さん、齋藤さん、伊藤さん、渡邊さん、熊倉さん、山下さん、宇佐美さん、木川さん、上野さん、菅原さん、宇梶さん




51期 社員研修旅行 3班🛬

2泊3日の社員研修旅行(3班)へ行って参りました。

日 程:5月23日(金)~5月25日(日)
行 先:九州 知覧~湯布院
参加数:17名

~1日目~
知覧特攻平和会館見学(鹿児島市)
世界恒久の平和を願って建てられた博物館を見学しました。

戦闘機
世界の平和を願って記念撮影📸
富屋食堂(資料館)見学
特攻の母「鳥濱トメ」との交流の場となった軍指定食堂を見学しました。

社員研修旅行にて、知覧特攻平和会館と富屋食堂の見学をなぜ選んだのか・・・
それは遡ること20年前、荒金社長が糸山栄太郎塾長著「ケンカ哲学」出版記念京都公演(2005年2月5日)の後、祇園一力亭での石原慎太郎氏との出会いがきっかけとなり、石原慎太郎氏が制作総指揮・脚本を務める映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』(2007年公開)の制作に糸山政経塾の仲間と協力することとなった。
この映画は鹿児島県知覧町(現・南九州市)を舞台に、特攻隊員たちと彼らを見送った富屋食堂の店主・鳥濱トメの交流を描いています。
そして、今回の見学先となり戦争について考え、思いを馳せてみました。

映画製作協力のきっかけとなった祇園一力亭での石原慎太郎氏との出会い(向かって石原氏左後方が荒金社長)
石原慎太郎氏の映画製作への思い
特攻隊員役を演じたキャスト
特攻隊員から母のように慕われた鳥濱トメ役を演じた岸恵子氏
映画のエンドロール

制作総指揮・脚本を務めた石原慎太郎氏

映画製作に資金協力した荒金社長の名前も刻まれました(出演交渉もあったようです)

映画の主題歌は、B’zが歌う「永遠の翼」

~2日目~
湯布院の街を散策しました。ここは専門店が立ち並び、商いについて学びます。

田舎に古くから伝わる佃煮や漬物などの保存食や、オリジナルジャム、香辛料と食卓に欠かせない商品のお店。
SNOOPY茶屋は、SNOOPYと和をコンセプトにしたテーマショップ。

~3日目~
社長を講師に研修会を実施します📖

お宿で研修会を締めくくり記念撮影📸



51期 社員研修旅行 2班🚌

2泊3日の社員研修旅行(2班)へ行って参りました。

日 程:5月10日(土)~5月12日(月)
行 先:九州 知覧~湯布院
参加数:16名

~1日目~
知覧特攻平和会館見学(鹿児島市)
世界恒久の平和を願って建てられた博物館を見学しました。

特攻隊員と戦闘機
世界の平和を願って記念撮影📸
富屋食堂(資料館)見学
特攻の母「鳥濱トメ」との交流の場となった軍指定食堂を見学しました。

社員研修旅行にて、知覧特攻平和会館と富屋食堂の見学をなぜ選んだのか・・・
それは遡ること20年前、荒金社長が糸山栄太郎塾長著「ケンカ哲学」出版記念京都公演(2005年2月5日)の後、祇園一力亭での石原慎太郎氏との出会いがきっかけとなり、石原慎太郎氏が制作総指揮・脚本を務める映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』(2007年公開)の制作に糸山政経塾の仲間と協力することとなった。
この映画は鹿児島県知覧町(現・南九州市)を舞台に、特攻隊員たちと彼らを見送った富屋食堂の店主・鳥濱トメの交流を描いています。
そして、今回の見学先となり戦争について考え、思いを馳せてみました。

映画製作協力のきっかけとなった祇園一力亭での石原慎太郎氏との出会い(向かって石原氏左後方が荒金社長)
石原慎太郎氏の映画製作への思い
特攻隊員役を演じたキャスト
特攻隊員から母のように慕われた鳥濱トメ役を演じた岸恵子氏
映画のエンドロール

制作総指揮・脚本を務めた石原慎太郎氏

映画製作に資金協力した荒金社長の名前も刻まれました(出演交渉もあったようです)

映画の主題歌は、B’zが歌う「永遠の翼」

~2日目~
湯布院の街を散策しました。ここは専門店が立ち並び、商いについて学びます。

特産品の苺とさつま芋のスイーツ専門店🍓🍠どれもおいしそ~😋

~3日目~
社長を講師に研修会を実施します📖

お世話になったお宿で記念撮影📸



日光杉並木オーナー証書授与

令和7年4月24日㈭「第106回日光杉並木オーナー証書交付式」(栃木県庁)に出席しました。
福田富一知事より荒金社長が日光杉並木オーナー証書を授与いたしました。
福田富一知事から「基金に積み立て、樹勢回復に役立てたい。杉並木は400年の節目を迎えた。国の特別史跡と特別天然物の二重指定を受けており、世界で最も長い杉並木はギネスブックに掲載されている。我々が後世に引き継ぐの使命」とあいさつされました。
荒金社長は「昨年は会長を務めるケーブルテレビが一本、今年は自社50周年の記念に一本を契約。杉並木は徳川家の歴史を刻み、時代の変遷を経て今日に至っている。日本人が大切に守らなくてはならない財産であり、60周年には再び契約したい」と述べました。
現在、オーナー杉は計561本あり、これまでに346者が登録されています。(令和7年4月24日時点)

福田富一知事より授与した日光杉並木オーナー証書
日光東照宮から贈られたご神木で制作したレプリカ

交付式にて荒金社長が福田富一知事より授与

福田富一知事と荒金社長のツーショット📸
記念撮影📸
オーナーとなった杉並木
栃木アンカー工業株式会社の名札が付いています



4~5月生まれの方の誕生日会🎂

4~5月が誕生日の社員の誕生日会を開催しました。
今回は、誕生日を迎えた方が20名いらっしゃいました。
とても賑やかで楽しい誕生日会でした。
社長から恒例の参加者へプレゼントが贈られました。

開催日:2025年4月10日(木)
参加数:19名
場所:本社2F大会議室

お誕生日おめでとうございます

社長のお話により、とても温かい雰囲気で誕生日会が始まりました(*^^*)

社長とお茶で乾杯

参加者の皆さんに素敵なプレゼント贈呈がありました🎁
社長ありがとうございます!皆さんの笑顔とても嬉しそうでした♪

楽しい時間はあっという間に時間が過ぎてしまいます。
それぞれの豊富を語った後に皆で記念写真を撮りました。これからも皆で力を合わせていきましょう(^^♪

【参加者】※順不同
荒金社長
大島さん、川田さん、山家さん、上野さん、山﨑さん、松崎さん、今井さん、戸澤さん、横島さん、糸井さん、堀越さん、川田さん、八木澤さん、高岩さん、藤村さん、澤さん




51期 社員研修旅行 1班🛫

2泊3日の社員研修旅行(1班)へ行って参りました。

日 程:4月4日(金)~4月6日(日)
行 先:九州 知覧~湯布院
参加数:15名

~1日目~
知覧特攻平和会館見学(鹿児島市)
世界恒久の平和を願って建てられた博物館を見学しました。

一式戦闘機「隼」
世界の平和を願って記念撮影📸
富屋食堂(資料館)見学
特攻の母「鳥濱トメ」との交流の場となった軍指定食堂を見学しました。

社員研修旅行にて、知覧特攻平和会館と富屋食堂の見学をなぜ選んだのか・・・
それは遡ること20年前、荒金社長が糸山栄太郎塾長著「ケンカ哲学」出版記念京都公演(2005年2月5日)の後、祇園一力亭での石原慎太郎氏との出会いがきっかけとなり、石原慎太郎氏が制作総指揮・脚本を務める映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』(2007年公開)の制作に糸山政経塾の仲間と協力することとなった。
この映画は鹿児島県知覧町(現・南九州市)を舞台に、特攻隊員たちと彼らを見送った富屋食堂の店主・鳥濱トメの交流を描いています。
そして、今回の見学先となり戦争について考え、思いを馳せてみました。

映画製作協力のきっかけとなった祇園一力亭での石原慎太郎氏との出会い(向かって石原氏左後方が荒金社長)
石原慎太郎氏の映画製作への思い
特攻隊員役を演じたキャスト
特攻隊員から母のように慕われた鳥濱トメ役を演じた岸恵子氏
映画のエンドロール

制作総指揮・脚本を務めた石原慎太郎氏

映画製作に資金協力した荒金社長の名前も刻まれました(出演交渉もあったようです)

映画の主題歌は、B’zが歌う「永遠の翼」

~2日目~
湯布院の街を散策しました。ここは専門店が立ち並び、商いについて学びます。

可愛らしい動物のミニガラスを始め、ガラスの器な ど多種多様に揃えている、湯布院では最大規模のガラス取り扱い店です。

~3日目~
社長を講師に研修会を実施します📖

お世話になったお宿で記念撮影📸