元気配信
元気とやる気のあなたに
我が社を中心に地球が回っているわけではない。
我が社の方針に会わせて外部環境が変わってくれるわけでもない。
常に外部環境の変化に対応している組織であるように心がけよ。
その為には会社人間になってしまうな。
昔、人間は太陽が地球を回っていると思っていた。
まさに天動説と思っていた。
その為には常に変化に気付き、物事に挑戦する人間になって欲しい。
荒金
元気とやる気のあなたに
我が社を中心に地球が回っているわけではない。
我が社の方針に会わせて外部環境が変わってくれるわけでもない。
常に外部環境の変化に対応している組織であるように心がけよ。
その為には会社人間になってしまうな。
昔、人間は太陽が地球を回っていると思っていた。
まさに天動説と思っていた。
その為には常に変化に気付き、物事に挑戦する人間になって欲しい。
荒金
元気とやる気のあなたに
一人一人がプロ意識、そしてプロ集団
最初から野球は九人でやるものだと思っているような人間では、我が社でのチームワークは不可能だ。野球は一人でやるものだという意識の人間が九人協力してこそ、プロ集団のチームワークになる。相互依存とは、お互いに寄りかかり、もたれあい、集団の中に逃避する事ではない。小さな親切や、安っぽい助け合い運動は無用である。
是非あなたも、この業界のプロを目指して下さい。
荒金
すぐやる人になろうNo.2
すぐやる、今やる、すべてやる
『私は私自身の作品である』
『過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる』
社長室の壁に貼ってあります。
周りを変える為には、自分が変わらないと、周りの人は変える事は出来ません。
前回も話しましたが、行動して目標を達成するというのは、自分の力だけではなく、周りの人を巻きこめた人が、結果を出しています。
他人を変える前に、自分を変え、未来を作り上げて下さい。
荒金
元気とやる気のあなたに
オリンピック以後は、社会情勢は大きく変化し、何が起きてもおかしくありません。
今人手不足なのは、日本の生産年齢人口(働ける人)が総人口に対して極端に減っているからです。日本の若年失業率はOECD諸国で29番目です(5.1%)、ギリシャで47%、韓国は20位(10.7%)、アメリカは22位(10.4%)。こんな時代に、私達は生き残る会社ではなく、勝ち残る会社にならなければなりません。勝ち残る会社になる為には、未来を見据えた基礎固めの準備を始める必要があります。
ですから、私の経営計画書の原理原則をじっくり読み込んでみて、そして出来ている所、出来ていない所をはっきりさせ、勝ち残る会社へ成長する為に、皆さんの努力と御協力をお願い致します。それは間違いなく『勝ち残る栃木アンカー工業(株)』という未来へ繋がっていくはずです。
荒金
私は即断即決を第一主義としている。
夢貧乏、時間貧乏、金貧乏『金持ち、時持ち、夢持ち』人間になりたいと思っている。
私と会う時は、アポイントを取りなさい。社員にも言っている。
業者の人はアポイントを1ヶ月先でも取ってくる。
私が一番嫌うのは、ついで仕事だ。
私から電話をしたら、社員がついでに宜しいですかとよく言う。
私と話すのに、思いつきで話し、社長の貴重な時間を泥棒して欲しくない。
アポイントを取れば、私は必ず時間を取っています。
私と話す時、まず結論から話し、次に理由、三番目に具体的に。
私に話す時は、きっちり話を組み立てて、ついでの話はしないで欲しい。
何故ならば、私の時間を取られるからだ。
私の皆さんに話す時は、皆さんの時間泥棒にならない様にしている。
それが私のやり方です。
荒金
『ありがとう』の一言が、皆を明るく、元気にする。
東京オリンピックが決まって以来、『おもてなし』という言葉が、流行っているが、
我社は、36年前より、そのおもてなしの元となる、『思いやり集団』を掲げ、思いやりがなければ、おもてなしは出来ないと、お客様に感謝の気持ちを持ち、そして、片面には『二度とない人生だから、さわやかに生きよう』を掲げ、この看板を市内16ヶ所に出した。
お客様がいて、我社は成り立っていると思っています。
いつも、感謝の気持ちで会社を経営しています。
その最大の魔法の言葉は、『おかげ様』と『ありがとうございます』だと思い続けています。
荒金
元気とやる気のあなたに
すぐやる人になろNo.3
行動とは、思う事ではなく、『実行する事』で、スタートが出来る。
思う事は誰にでも出来る。実行した人のみ結果が出る。
結果を、反省や、改善改革をやれば、大きな成果に繋がる。
当社のモットーを実行する事
1.大きな声で明るい挨拶をする(笑顔で)
2.何事も全力を尽くす(すぐにやる)
3.目標達成の為、努力する(出来るまで諦めない)
をやり抜く事だと、思います。
是非、No.1を目指して頑張りましょう。
荒金
元気とやる気のあなたに
すぐやる人になろうNo.1
私はよく『すぐやりなさい』と言う。それは何故か。
何かをやれば、必ず結果が出る。上手く行っても、行かなくっても。
すぐやれない人(行動出来ない人)は、私もそう思っていた、もっと時間があればいいのにな、と思っている。
ただ、時間は限られている。
物は有限、愛は無限、時間は有限、
考えて行動するやり方は無限、だから私は打つ手は無限と言う。
行動しない人は、自分の力で解決しようと思っている。
行動する人は、他の人の力を借りてでも、目標を達成する。
結局、すぐやった人は、最終的には第一人者になるんだね。
荒金
元気とやる気のあなたに
ものの考え方、見方は
嘆きの人生、楽しみの人生、使うエネルギーは同じです。
だったら +思考を使おうよ。
100の言い訳より1つの実行、
人生はこれに尽きるのではないかな?
金を集めたかったら、金を大事にすれば良い。
人を集めたかったら、人を大事にすれば良い。
物を大事にすると物が集まってくる。
出来ない言い訳をするより、決めたことを決めた通りに。
結局やりきった人が勝つと言うことかな。
大手は今が最高に良い。だが世の中の景気がいつまでも続くと思うな。
今にどんでん返しが来る。
荒金
元気とやる気のあなたに
私が思う、会社を発展させる為の投資順番
1.販売促進、市場を動かす為の宣伝広告、カタログ等の投資、
当社は「さわやかに生きよう、思いやり集団」という看板を市内に入る
16ヶ所に建てました。
2.採用、良い人材を得る、会社を組織化して行く為の人材採用への投資
第10期から大卒を入れたが、社内に教育が無い為に失敗、炭鉱よりの
中途者を採用。
第24期より、大学卒業生の採用を始める
第31期より、学卒の定時採用
3.教育、優秀な人材をさらに伸ばしていく為の教育、
第23期より、NBC研修に1億円使う、
4.環境整備、これからやる事
優秀な人材が集まり、プライドを持って働ける様になる為の環境作り
への投資、
5.システム、競争優位を決定づけるシステム導入への投資、
今期より1億円かけて
物事には何でも順番というものがあります。
ただ、それが成功したら、次に何をしなければいけないかを分かって投資する事が大切です。
私はその事を考え、海外旅行、研修、新社屋の建設など順番を追ってやっていくつもりです。
皆さんも宜しく。
荒金