元気配信

元気とやる気のあなたに

自分を変えたかったら、まず決断をする事です。そして行動する事です。そして夢を持ち、自分の心をワクワクさせて欲しいのです。
私はよく、今すぐやれと言います。
いっぺんに多くの案件を抱えて仕事をしています。
まず走り出す事です。
そして、走りながら考え、決断をする事です。
やってみなければ、いいか悪いか分かりません。
何もかも、自分に揃うのを待っていたら、きっと何も出来ません
私はあなたに言います。
考える前に行動しなさいと。

荒金

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

よく私は、そんなに多くの事が短時間で出来ますねと言われる。
それは集中力を高めている為に、即断即決を行い、1つの事に長時間集中していないのだ。
優秀な設計事務所さんは、20分毎の単位で物事をやっていると聞いた事があるが、もともと長時間集中力を持続する事は、出来ないのだ。
会議などでも1つの議題で最高120分が適切ではないかと思っている。
短時間で集中力を高める事によって判断や迷いやロスが無くなると思っている。それはすぐやる事だ。
是非あなたも試してみて下さい。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

研修の際に、継続こそ力なり、経営計画にも何度か書いたが、
勝ち残る会社には、継続力と徹底する習慣が出来ている。
継続と徹底のある会社には、それが当たり前の様に、自然体で出来ている。
つまり、当たり前の事を当たり前にやる。この事が勝ち残る会社の社員の在り方ではないでしょうか。
皆さんはどう思いますか?宜しくお願い致します。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

ジンザイ4つの格付け
ジンザイのうち仕事力に優れ、人間性も立派で意欲も高く、さらに回りの人の意欲も高められる人が『人財』だと思う(約5%)
人財は会社を成長させ、人の心を動かし、人をやる気にさせ会社を伸ばす人だと私は思う。
『人在』は上からの指示命令があれば動くが、自発的には動かない。
指示命令が下りて来るまで動かない、ただそこに存在している人を『人在』という。ある本によれば、全社社員の80%である。
次に『人材』、意欲は高い、仕事力は低い、目に輝きと張りがある。つまりフレッシュマンである。どんなジンザイになるかは定まっていないが、まだまだ加工前の材料の段階が『人材』である。
最後にどの会社でも3%ぐらいは存在するが、仕事力も意欲も低い、不良在庫化した会社に害をなすだけの『人罪』がいる。
会社を伸ばす為には、人財や、リーダーと言われる社員が多くなる事が重要。又、仕事を任せる事が出来る、そして権限委譲しても良いという人が『人財』である。
皆さんも、よきリーダー『人財』になる為の、会社研修、自己研修をやり抜いて下さい。
大いに期待しています。

荒金




元気配信

気とやる気のあなたに

私は若い頃、ああいう風になりたい、あの人の様になりたいと思った事がありました。そしてそれを壁に貼りました。
私の友人の大部分の人は、『あんな事は自分に出来るはずがない。あれは特別な人なんだ』と思ったといいます。
ある人は『夢は見るものではない、夢は達成するものだ』と言いましたが、私もその通りだと思います。
諦めない、継続する、そしてやり続ける、練習する、『出来ないのではない、出来るまでやらないから出来ないのだ』皆さんも、自分の成長の為、そして家族の為、仲間の為、お客様の為に目的に向ってやり続けて下さい。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

私は若い頃、ああいう風になりたい、あの人の様になりたいと思った事がありました。そしてそれを壁に貼りました。
私の友人の大部分の人は、『あんな事は自分に出来るはずがない。あれは特別な人なんだ』と思ったといいます。
ある人は『夢は見るものではない、夢は達成するものだ』と言いましたが、私もその通りだと思います。
諦めない、継続する、そしてやり続ける、練習する、『出来ないのではない、出来るまでやらないから出来ないのだ』皆さんも、自分の成長の為、そして家族の為、仲間の為、お客様の為に目的に向ってやり続けて下さい。

荒金




元気配信

気とやる気のあなたに

私は若い頃、ああいう風になりたい、あの人の様になりたいと思った事がありました。そしてそれを壁に貼りました。
私の友人の大部分の人は、『あんな事は自分に出来るはずがない。あれは特別な人なんだ』と思ったといいます。
ある人は『夢は見るものではない、夢は達成するものだ』と言いましたが、私もその通りだと思います。
諦めない、継続する、そしてやり続ける、練習する、『出来ないのではない、出来るまでやらないから出来ないのだ』皆さんも、自分の成長の為、そして家族の為、仲間の為、お客様の為に目的に向ってやり続けて下さい。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

私は何かをする場合、又、聞く場合、
『ファクト(事実か)』を大切にしている
私は幹部によくこういう話しをする。
自分の目で見て耳で聞いた事と、信頼出来る人の話しか、活用しない。
そしてその情報を考える力によってまとめていく。
情報は集めるだけでなく、消化して、一つ一つ解決していく。
私は新聞に書いている話(記者の一方的な意見)や、
ネットの匿名は、信用しないし、経営には活用しない。
事の真実を見極め、先を見据えて手を打つ、そうやって我が社を守りたい。
NBC研修で野呂先生が、『会社の中に家庭がある』と話されていました。
会社を発展させる事は、自分の家庭を守る事です。
皆さんも家族の為に倒産しない、発展する会社を作り上げましょう。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

会社とは、始めたら最後まで成長や拡大をやらなければいけない。
ひとつひとつの事業にとって、好景気だろうが、不景気だろうが、
給料や外注費、家賃などの費用は上がっていく。
いわば私達の経営は物価上昇の中で運営している。
もし他の会社と、比較される時に、我が社の給料は安ければ、人は募集に応じてくれない。
そうなると、会社の発展も維持も不可能になる。
それは神代の時代からずっと続いている。
人生かけて、会社を発展させなければ生き残れない。
給料を上げる事も不可能である。
景気の良い・悪いに関係なく、いつでも社長は成長や拡大をさせ続けなければいけない。
社長とはそういうものなのだ。
どこの社長でも人生をかけて、事業をしていると思っている。
だから当社は37年間経営計画書を作成し続けている。
これからの時代は、皆さんが経営計画書通り、実行するか否かに皆さんの生活がかかっている。
あなたと共に、会社を発展拡大させましょう。

荒金





元気配信

元気とやる気のあなたに

成功する人は、最後までやり遂げる人。
1)やるべき事とやる事を分かっている人
やるべき事とは、『将来の為に種をまく時期には必ず種をまく』
2)やらなければいけない事『日々の業務やクレーム処理』
成功する人は、自分が言った事を自ら計画し、そしてそれを実行し、
結果が出るまでやり遂げる人です。
農業で考えると、作物を育てる為には種をまき、水をやり、収穫を得るという一定の期間が必要です。
田畑で、作物を作る時にも土壌を作る所から始めて、一人前と認められる作物を収穫する為には、最低でも5年かかると聞きました。
農業と同じように、仕事で成功するのも、本来はとても気の長い話なのです。だから諦めないで、最後までやり遂げられるかどうかは、この一点に尽きると言ってもいいでしょう。

荒金