元気配信

元気とやる気のあなたに

会社が働く人に与える事の出来る幸せの第一は、働くそのものから得られる幸せである。
AグループとBグループ二つあります
A:働く幸せ、働くそのものから得られる幸せです

1)お客様やひいては世の中の皆さんから喜んで頂ける喜び
2)共に働く仲間や、上司に期待され、信用を得る喜び
3)そして仕事を通じて自分自身が成長する喜びです

以上の3つがAグループ、まず一番にやらないといけない事です
次はBグループ、経済的な喜びです
このABの順番を間違えてはいけません。

よく居酒屋で40代から50代ぐらいの人が、『上司や会社は俺の事を分かってくれない』と悪口を言いながら飲んでいる人がいますが、その人はAとBが逆さになり、仕事の喜びが見いだせなかった人が大多数です。
愚痴を言っている人の様になりたくなければ、働く喜びの順番を間違えない様にして下さい。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

マンネリを打破しよう
昨日と同じ今日は来ない。
私は朝、川の土手を散歩する事がよくある。
よく見ると、昨日と大きく違っている事が目につく事がある。
昨日まで蕾だったものが花が咲いているとか、又、私は出張が多い。
出張に行く前に薔薇は1つも咲いていなかったのに、1週間後に帰ると、満開である。散り始めている花もある。
つまりこの地球上は動いているという事だ。
水は流れなければ腐る。
先日サラダ館のおこわの売り出しがあり、日曜日に3件を回ってみた。商品の陳列のしかたにしても、ポップの書き方にしても、風船の付け方にしても、お客様に対する接待の仕方にしても、前回より今回、工夫して新たなやり方をしている店は行っても気持ちがよかった。そして思わずそういう店は品物を買ってしまう。
だから日々、新しい事を、つまり日々新たなり。を実践する事を
癖にした店舗の売上げは良かった。
是非皆さんも、日々新たなりを心がけて下さい。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

吐くという言葉がありますが、吐くとは、息を吐くとか、暴言を吐くなど使われている。
だから吐くという言葉から下のマイナスを取ると、叶うと言う字になる。
口と十になる。つまり『私は運が良い』『私は恵まれている』『私の願いは叶う』など1日10回口に出して言うと、1年に3,650回言う事になる。
言霊という言葉があるが、言い続ける事によって願いが叶う。
つまり諦めさえしなければ、大部分が願いが叶うと思う。
エジソンは9,000回の上手くいかなかった事例を知っている。
つまり9,001回目に成功したという事だろう。
エジソンは失敗したとは一度も言っていないと。
那須の研修所に『出来ないのではない、出来るまで努力しないから出来ないのだ』と書いて貼っている事を諸君は覚えているだろうか。

荒金




元気配信

今を大切にする

今やる、すぐやる、全てやる
昔から時は金なりと言うコトワザがありますが、
時間というものは、お金に変えがたい、又、お金と同じ様に大切なものだと言われてきました。
私は30年前より『時は命なり』という言葉を使っております。
生きている今しか私達には無いのだ。
明日が来るかどうかは神様にしか分からない。
だから後から、又は明日、いつかやろうとしても出来ない、出来るかどうかの保証はないのだ。
先輩からもこう言われました。『幸せの女神は前髪しかない』後ろが禿げている。だから通り過ぎて掴もうとしたら、つるっと滑って掴めないと言われた。必ず前、つまり『チャンスは今』という事。
だから私は『時は命なのだ』と話しをしている。
あなたはどう思いますか?

荒金

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

約束の取り方
よくお客様や友達と、『じゃあまた会いましょう』『この次会いましょう』という言葉をよく使うが、私は『この次のいつですか?』と聞く様にしている。『予定はいつが宜しいですか?』と、その場で決める様にしている。そして必ず相手の方に3つ以上の日にちを提案する。そうすると相手の人は、『この日は悪いけど、この日だったら』とか逆提案をしてくる。
『今度会いましょう』では二度と会えないのが普通である。
だから仕事はその人とは出来ないのである。
必ず約束は日にちを決めましょう。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

今やる、すぐやる、全てやる
今出来ない事が明日出来るわけがない。
やる気とか気力とか意欲は、時間が経つほど薄れて行きます。
今やる事を放棄して次が出来る訳がない。
現実は目の前に起きている事しかないのです。
私達の未来は誰も補償してくれません。
だから目の前の事に集中するのです。
つまりやらない事には成果が出ません。
宝くじや馬券は買わなければ当たらないという事です。
あなたも今すぐ一歩踏み出しましょう。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

出来ないのではない、開始をしないから出来ないのだ。
私は那須の研修所の壁に、『自信がないのではない、自信が出来るまでやらないから出来ないのだ』と貼ってある。
30年以上前に肯定語と否定語を社員の幹部から出してもらった事があるが、驚いた事に否定語は肯定語の5倍以上出て来た。
だからプラス言葉の『できます、やります、やり切ります』を発する事によって、エネルギーが上昇して脳が活性化し、成果を得る事が出来るのです。
逆に否定語を多く発すると、気持ちや気力が低下し、目標は達成出来ません。
是非、できます、やります、達成します、プラス言葉を多く使い、
目標を達成して下さい。

社長8月分




元気配信

元気とやる気のあなたに

部下や目下や後輩に話す時は、説得ではなく、納得させる事。
説得だと上司から話された部下は、とりあえずやるが、長続きしない。
納得した者は、諦めずにやり続ける事が出来る。
だから部下で一括りにはせず、女性、子供、男性等分けて話をする。
指導の仕方は、まず褒めてから叱る。女性は男性の2倍から3倍は時間をかける。
特に女性の場合は、納得した事については、必ずやり遂げる人が多い。
説得より納得を。そんな配慮をする言葉づかいにより、部下や目下の能力が大きく発揮される事を意識して行動して欲しい。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

行動する為には目標が必要だとよく言われる。
そうすると大多数の人が、大きな目標を作る。
そして大部分の人が挫折する。
私は小さな目標から始めるべきだと思う。
例えば100キロ走るとしたら、まずは1キロ、そして5キロ、そして10キロ、30キロ、と目標を立ててクリアしていくのが一番早いと思う。
よく勝ち癖をつけるという言葉があるが、ボクシングや格闘技において、将来有望な者を売り出す時に、相手に弱い選手を持ってくる、そして勝たせる(ユアチャンピオン)そして、本人の意識を高めていく。
そして一番大切な事は、すぐやるという事である。
大きな目標を作ると取り掛かれないで、目標倒れしてしまう。
そして伸びる選手はこれで終わりと思った時に、あと10分練習する。そうすると1年間で約61時間余分に努力した事になる。
あと一歩、あと1件、あと1本、あと1行の追加をやり続けて下さい。そうすれば必ず成果が出ます。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

私は会社に結果を出しに来る管理者が増える事が、成長の鍵と思っている。平社員の人は、会社に仕事をしに来る。でも、それだと成長はしない。あくまでも全社員が会社に結果を出しに来る様になる事が大切。
では、何故結果が出せないのか。それは私が提唱している。「すぐやる、今やる、すべてやる」をやっていないからだ。
結果を出して成功している人は、素早い行動をしているという事だ。
まず始める事から。
例えば勉強で算数が72点、社会が45点、英語が10点だとする。
そうすると大部分の人が英語の点数を上げようとして努力する。
私はそれは間違いだと思っている。
何故ならば、1.4倍の努力をしたならば算数は100点を取れる。
ところが英語は1.4倍の努力をしても14点しか取れない。
素早くやるのは得意なものからやっていくと、不得意なものも得意になる。難しい点数の低いものからやっていくと、途中で挫折する。
まず、やりやすいものからやって、すぐやるという癖をつけましょう。
荒金