元気配信
周囲の人々との付き合いの中で、苦情や注意を伝えなければならない場面は多くあります。
うまく伝わらないと相手との関係が悪化することも考えられるため、相手に不快な思いをさせずに解決できる言い方をしたいものです。
上手に苦情を伝えるには、
1.感情的に責めない
2.困っている理由を具体的に説明する
3.解決したら感謝や労いの言葉をかける
など、相手の立場を認めつつ、相手への気遣いを忘れずに、上手に伝えるとよいでしょう。
気持ちよく働きましょう!
荒金より
周囲の人々との付き合いの中で、苦情や注意を伝えなければならない場面は多くあります。
うまく伝わらないと相手との関係が悪化することも考えられるため、相手に不快な思いをさせずに解決できる言い方をしたいものです。
上手に苦情を伝えるには、
1.感情的に責めない
2.困っている理由を具体的に説明する
3.解決したら感謝や労いの言葉をかける
など、相手の立場を認めつつ、相手への気遣いを忘れずに、上手に伝えるとよいでしょう。
気持ちよく働きましょう!
荒金より
今週は、「環境整備」についてもう一度お話します。
環境整備とは、掃除をして見た目をキレイにしておくことではありません。もちろんそれも大切ですが、整理・整頓・清掃・清潔が重要なのです。出しっぱなしではよくないと、どこかにしまったけれど見つけられない。使おうとしたら壊れていた。これは環境整備しているとは言えません。必要なものが必要なときにすぐ取り出せる、使う道具は万全の状態にしておく。業務がスムーズに行えるように環境を整えることが環境整備なのです。そして、規律・礼義に進むのです。
今週も張り切っていきましょう!
荒金より
元気とやる気のあなたに
皆様はどう生きたいか考えたことがありますか?
絶対にあるはずです。
どう生きたいかというビジョンはどこまで真剣に考えましたか?
そして今どうなっていますか?
今ある夢もとても大切ですが、昔、学生時代に描いていた今の姿と比べてどうですか?満足ですか?不満ですか?
皆様の人生の大半を占めるのは仕事の時間です。しっかりと楽しく目標をもってやりましょう。
今週は休みが多い人がほとんどだと思います。
大いに楽しんでリフレッシュして下さい!
荒金より
やけどについて辞書を引くと、「やけど(火傷)・ヤケ(焼)ド(処)の意。皮膚が火や熱湯などに触れて、ただれそこなわれること。またはその痕。」大体こんな風に書いてあります。ペーパーテストならば正解でしょう。しかしこれは、知識として頭で理解するやり方です。
覚え方にはもう1つ方法があります。うっかりして火にかけた鍋に手を触れてしまいました。その瞬間「アチッ!」飛び上がるような熱さ。そのあと火ぶくれが出来て痛いこと痛いこと!
頭で覚えるのと体で覚えるのでは根本的に違います。体験して覚える事の方が、身にしみて忘れないものです。
なんでも体験してみることが大切なのです。まずは行動です。
たくさんの体験がある1週間にしましょう!
荒金より
人から物事を教わる時、その教えを最大限に活かすコツが「素直さ」です。素直であるから指導者の言葉を真っ直ぐに聞くことができ、教えられた通りに実行できます。こうして、指導内容をそのまま、自分のものにできるのです。
仕事を進めていく上でも、自分の知らないことを教えてもらうことは多々あります。まずは守破離の「守」です。そのまま聞いて、「はい喜んで!」とそのまま実行して下さい。それが皆様の成功への第一歩です。
今週も素直に「はい喜んで!」
荒金より
皆様は最近、感動したことはありますか?
今週も相田みつをさんの言葉を贈ります。
一生燃焼
一生感動
一生不悟
人間が生きるということは 毎日何かに感動し、感激してゆくことだと思います。昨日は気がつかなかったものに 今日は新たな発見をして感動する。年と共に顔にしわはできますが 心のなかにしわは作りたくありません。心の中にしわができたとき 人間は感動しなくなるのではないでしょうか―
感動、感激、感謝にお金はかかりません。一生悟れなくてもいいから、感動いっぱい、感激いっぱい、感謝いっぱいのいのちを生きたいと思います。
皆様もそういういのちを生きてください。
荒金より
元気とやる気のあなたに
春は出逢いの季節です。
今週は相田みつをさんの言葉を贈ります。
「出逢い」その時の出逢いが その人の人生を 根底から変えることがある 出逢いが人間を感動させ 感動が人間を動かす。人間を動かすものは むずかしい理論や理屈じゃない。人間を根底から変えてゆくもの 人間を本当に動かしてゆくもの それは人と人との出逢い そのときの出逢い―
私は出逢いは命と思っています。また、出逢いでしか人生は変わらないと思っています。人生は出逢いがすべてです。素晴らしい出逢いがたくさんある人生にして下さいね。
春です!元気よくいきましょう!
荒金より
今日は入社式です。
今年も9名の入社があります。
我社もおかげ様で今年の6月で37年目に入ります。
覚えていますか?
あなたが就職した日のあの気持ちを。
不安と希望に胸を膨らませて挑んだあの日の入社式。
どんな人が上司だろうか?
その時の事を思い出してみて下さい。
もう一度新人に返り、行動してみてはいかがですか?
そして、今年入った新入社員を、自分の息子や娘や孫だと思って接してみて下さい。一段と近くに感じることでしょう。
さあ!今年度も頑張って下さい!
宜しくお願い致します。
荒金より
元気とやる気のあなたに
皆様はお客様の喜びを考えたことがありますか?
お客様のご注文どおりにすることが、お客様の喜びではありません。
お金を払っているのだから当たり前と思う人もいます。
笑顔はタダですと言った会社があります。
ということは、笑顔は商品の価値があるのです。
笑顔と気持ちの良い正しい姿勢の挨拶で良い仕事をして、お客様に喜んで頂きましょう!
今週も明るく前向きに行動しましょう!
荒金より
もし皆様が失敗したら、落ち込むより前に思い出して下さい。
ミスはミス。人間だから仕方ないことです。
その後の対処が問題なのです。変に隠そうとするなんて以ての外!
取り返しのつかないことになります。
だからこそ責任と勇気を持っていち早く報告することが大事なのです。また、そこから立ち上がり、失敗の経験を活かし、二度と同じ過ちは起こさず、成長することが大事なのです。
ミスをしないに越したことはありませんが、失敗を恐れていてはいけません。
どんどんチャレンジする皆様で!
荒金より