元気配信

元気とやる気のあなたに

仕事において、わからない問題や、解決しなければならない事態が発生した時の対処方法には、

1.上司や先輩が教えてくれるまで待つ
2.自分で調べて自力で解決する
3.わかっている人に質問し、教えてもらう
が挙げられます。

指示待ちの1では残念です。
2は、勝手な判断は命取りになることもありますが、自分できちんと解決できればベストです。
3の「できる人に教えてもらう」は現実的な解決方法です。

いま何が大事なのか、どうすればいいのか、それには何が必要なのか等、考えることが大切です。
考える力を養って、状況に応じた対応をしましょう。教えてもらう事を恥じないことです。

暑さに負けない体づくりをしましょう!

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

暗い夜道を2人で歩いていて、「なんだかオバケが出そうだね」などと言った途端、そんなことはないとわかっていても、自分も急に怖くなってくるものです。

口から発した言葉は、相手だけでなく、自分にも影響します。
人に前向きな言葉をかければ自分も前向きになり、逃げの言葉をかければ、相手も自分も、逃げのマイナスな気持ちになってしまいます。

日本には古くから「言霊」という、言葉には力が宿るという考え方があります。
すてきな笑顔、さわやかな行動、良い言葉を発することを心がけましょう。

自分も周りも前向きにしましょう!

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

まだ起きてもいない将来を悲観的に思い込むことを、取り越し苦労と言います。
マイナス的な考え方、否定的な考え方が強くなれば、行動する前から頭の中で悪い結果をイメージしてしまうため、行動に移すことができなくなります。また、たとえ行動に移したとしても、決して良い結果とはなりません。

起きてもいないこと、やってもいないことの取り越し苦労は絶対にしない。まずやってみる。
建設的な気持ちで実践してみることが全ての第一歩ですね。

私のHP「やまない雨はないのだから」を参考にして、皆様の建設的な取り組みをお願いします。

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

皆様はお金に頼りすぎていませんか?
挨拶にお金はいりません。笑顔にお金はいりません。親切にお金はいりません。
お金のかからない仕事をおろそかにしていませんか?今、挨拶ができていますか?笑顔ができていますか?

不況不況といわれ、なんだか暗いこのご時世。
明るさ・気配り・心配りを大切にしましょう。

いつも笑顔の、皆様で!

荒金より

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

話し方と同様に、聞き方にもコツがあります。
無表情で見つめられていても話しづらいし、頷いているのに共感するものが伝わってこないという場合もあります。

会話の決め手は「相づち」です。
相づちには4タイプあります。
1.共鳴・反応
2.関心・興味
3.驚き・感心
4.愛情・理解
よく「はひふへほ」でと言われますね。

タイミングの良い絶妙な相づちが、話を引き出し、発展させ、相手の心を開かせるのです。
話し手からすると、自分の話が相手に通じているのかどうかが最も気になるところです。それによって、本心や本音を語ってくれるかどうかも決まってきます。

タイミングのよい相づちを打ちましょう。

今週も宜しくお願いします。

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

辛かったり苦しかったりすればするほど、
「どうしてこんなことをやらなければならないのか」と思うでしょう。
言いたいことを言い出せばきりがないでしょう。でも、そういうことをいくら並べてみても、苦しい状況は打開できません。行きがかり上、責任上、逃げられないものは逃げられないのです。どんなに辛くても苦しくても、するしかないのです。それは「苦行」でしかないでしょう。
しかし、前途に少しでも可能性が見えてくると、苦行は希望につながります。そういう希望を一刻でも早く、一つでも多く持つことです。
苦行を乗り越えた時、喜働になります。そして皆様は成長できるのです。

苦行をたくさん経験すること、それが成長の近道です。

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

良い人間関係を築くには、会話がとても重要な役割を果たします。
会話を良くするポイントは、まず “肯定的に” ということです。
相手の存在を否定しない、相手を受け入れる態度が大切です。

第2に “明るく” ということです。あなた自身の考え方を明るくする、そして、表現そのものを明るくすることが大切です。

そして最後に “正しく” ということ。信頼を得るにはこれが一番重要です。良い人間関係はお互いの信頼の上に成り立ちます。
信頼できない言葉や、不正確であいまいな表現が、良い人間関係を作れるはずはありません。

何気ない会話が、良い人間関係を築く近道であったりします。自分は相手にどんな態度をとっているか、振り返ってみましょう。

今週も安全運転でお願いします。

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

軒下からポタポタと落ちる雨だれが、石にくぼみを作っていました。
「雨だれ石を穿つ(うがつ)」ですね。
わずかな雨だれでも、長い間に同じところに落ち続ければ堅い石にも穴を開けるということから、どんな小さな力でも辛抱強く努力すれば、いつかは成功するということです。まさに「継続は力なり」ですね。
あきらめずにコツコツ努力する力を身に付けましょう。

今週もコツコツ頑張りましょう!

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

皆様の生きがいは何ですか?

生きがいを知って生まれた人は1人もいません。生きがいは、自分の生き方から生まれるものです。
一生懸命に生きている人には、充実した人生が与えられます。
惰性で生きている人には、人生の不平や不満しか生まれてこないのです。

夢のある、生きがいのある充実した人生を送って下さい。
今週も前向きにいきましょう!

荒金より

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

世の中では最近、ブログやSNS、いま話題の「Twitter(ツイッター)」などバーチャル(仮想現実)なコミュニケーションがどんどん発達しています。
遠くに住んでいる顔も知らない人と仲良くなれたり、同じ趣味を持つ人と情報交換できたり、有名人とつながることもできるなど、一見、人と人とのつながりが広がっているようにみえますが、本当にそうでしょうか。
私は逆に、現実の世界で人と接することが下手になる人が増えたり、現実での人間関係が希薄になったりしてしまうのでは。。。と感じます。

それはさておき、お客様にはバーチャルなコミュニケーションではいけません。直接お会いすることが大切です。当社では営業の基本は定期(蛇口)訪問です。お客様の元に足を運び、お顔をみて会話をし、心を通わせることで、信頼関係が生まれるのです。

寒暖の差と入れ替わりが激しい日々ですね。
風邪などひかぬよう気をつけましょう。

荒金より