元気配信

元気とやる気のあなたに

やったことがなかったり、マニュアルにないことであっても、「やってやろう」と前向きに取り組むか、やったことがないから、マニュアルにないから避けてしまうか。ここで大きく差が出ます。その対応は、自分の業務の成果に返ってきます。1つ1つは小さなことであっても、それを喜んで積極的に行うか、あるいは仕方なく行うかで、その人が得る「仕事の糧」は大きく違ってきます。小さく細かな仕事であっても、喜んで業務をこなしていきましょう。

前向きに取り組みましょう。

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

物事において「誰かがしてくれるだろう」などと思わないほうがいいですよ。もし、誰もが何もしなければ、腹が立ってしまうからです。
誰かがしなければならないことなら、皆様がやればいいのです。そうすれば不平も起きません。
西洋の古いことわざに「暗いと不平を言うよりは、進んで明りをつけましょう」とあります。

率先して行動しましょう。

荒金より

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

不景気と言われる昨今、様々な企業で値下げ合戦をしていますが、お客様は価値があると思えば少々高くてもお金を出します。
その価値の1つに「安全・安心感」があげられます。
安全・安心や感動の提供は、優れた付加価値があるのです。
当社のテーマは「安全と安心をご提供する会社」です。
不況の今こそ、安心して任せられる仕事、感動を生み出すサービスについてもう一度考え、実行しましょう。

感動する仕事をする皆様で!

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

イギリスのことわざに「神はミルクを与えるが、桶までは用意してくれない」とあります。
神様はすべての人に平等に「ミルク」という生命の糧を与えてはくれる。しかし、それを受け止める「桶」は皆様が用意しなければなりません。「桶」がなければ、せっかく「ミルク」をもらっても全て垂れ流す結果になり、何も残らず何ももたらしてはくれません。
人は受け皿たる自分を磨かなければならない。

ある人の言葉をAさんは謙虚に受け止め、日々の糧とした。しかしBさんは反発し、結果何も得ることはなかった。
こんなことは日常よくあることです。
皆様も日々桶である自分に磨きをかけておけば、色々なことを学び、チャンスを得ることができるでしょう。

素晴らしい桶を作りましょう!

荒金より

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

仕事が上手くいかないとき
「自分はこの仕事に向いてない」と諦めたり、
「上司が自分に向いた仕事を与えてくれない」
と責任転嫁してしまったりしていませんか?
その前に「本当に全力を出したのか」「他にもっといい方法はなかったのか」と自省しましょう。

諦めて投げ出してしまえば得るものはありません。自分の活躍する場所は、用意してもらうものではなく自分で作り出すもの。苦手意識を持たず、まだ何か別のやり方や方法はないかと積極的に様々な事にチャレンジしてみましょう。

今週も安全に気を配り頑張って下さい!

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

皆様は、主観やそのときのその場の気持ちで周りにいる人や物を眺め、「あの人はよい」とか「よくない」などと言います。
しかし、本当は生まれながらによい人や悪い人がいるわけではありません。人との出会いや受けた言葉、環境などに影響を受けて、人は変わるのです。
関わる人々を良い方向に導くことのできる皆様であって下さい。
それを私は期待します。

周囲の人によい影響を与える皆様で!

荒金より

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

「知っていることと出来ることは違う」
誰でもわかっているが、無意識に混同してしまっているのです。
その結果、自分の能力だと勘違いをしたり、まだ実行していなくても「済」にしていることがあったりします。
実行しているか否かがポイントなのです。

100知っていてやらないより、1つを実行することが大切なのです。
まずはやってみることです。

挑戦する1週間にしましょう!

荒金より





元気配信

元気とやる気のあなたに

自分の快適さや利便性だけを考えてしまうと、気付かないうちに周りの人に不快感を与えてしまっていることがあります。
「ヒトは教育によって人となり、教養を身につけて人間になる」といわれます。
利己的な本能だけで生活するのではなく、他者にさりげない配慮ができる行動やマナーを身につけたいものです。それが思いやりです。

思いやりをもった行動を!

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

人は、あまり興味がないことや、やりたくないことがあると、なんとかして「できない理由」を探そうとします。すると、次々に考え出すことができます。もちろん、本当にできないこともありますが、やる気がないからできないことも多いと考えられます。
「できる」と確信すれば、脳はそれを実現するために最大限のアウトプットを行おうとします。できる理由を探す意欲があれば、創意工夫もそれについてくるのです。つまり簡単に言うと、できる苦労をするということです。

できない理由を100並べるより、できる事を1つでもみつけ、行動にうつすことが大切です。

荒金より




元気配信

元気とやる気のあなたに

人生には、成功、失敗、挫折等色々あり、程度の差はありますが、人間は変化します。
その変化がプラスかマイナスかは、その人の対応の仕方次第で決まる。
成功しても奢らず、失敗、挫折にもめげず、努力してプラスに転化する人は、人間的に成長し、自分なりに充実した人生を送ることが出来るのです。
価値観をプラスにできるのは皆様自身だけです。
私のHPの「コップの水」を読んでプラス思考の皆様になって下さい。

荒金より