元気配信
元気とやる気のあなたに
あなたも社内において、社外においてもいろいろな人に会うと思います。そこで「もう一度会いたいなぁ」と感じさせる人が。余韻の残る人・・それには何が大切だと思いますか?
もう一度会いたいと思わせるあなたになって下さい。
安全運転を心掛け、今週も頑張って下さい。
荒金より
元気とやる気のあなたに
あなたも社内において、社外においてもいろいろな人に会うと思います。そこで「もう一度会いたいなぁ」と感じさせる人が。余韻の残る人・・それには何が大切だと思いますか?
もう一度会いたいと思わせるあなたになって下さい。
安全運転を心掛け、今週も頑張って下さい。
荒金より
元気とやる気のあなたに
将来伸びる人間かどうかを見極める上で「素直さ」は大切だと言われます。例えば、「いい本だから読んでみたら」と薦めた時、その日のうちに行動する人か、「役に立ちそうですね」と返事はしても、行動に移さない人か。
どんなことでも「よし、ではすぐにやってみよう」と動ける人間が会社を伸ばし、自分自身も大きく成長するのです。素直さと他人から学ぶ謙虚さが、成長の要素です。
はい喜んで!をやり抜きましょう。
荒金より
元気とやる気のあなたに
仕事をやり遂げるには、まず今やるべきことを知ることです。
何を先にやるのかを把握しているかいないかで、結果も大きく違ってきます。そこで、予定表に基づいて仕事することが大切です。予定を立てないと、同じことを繰り返したり、やらないでいいことをやったりなど、無駄なことをしがちです。仕事の流れが入り乱れて、勝手に仕事を忙しくしているようにさえ見えます。
予定表は、仕事の目標を達成するための道しるべのようなもの。迷うことなく仕事に集中でき、その結果として高い生産性を上げることができるのです。
スムーズな業務運びをしましょう。
荒金より
元気とやる気のあなたに
本日は第37期経営計画発表会の日です。
1人1人の知恵と知恵、力と力を結びつけるものはお互いの信頼なのです。あなたは同期や上司を信頼していますか?
人間関係は難しいものです。そこで考えなければいけないのは、あなたは信頼されているでしょうか?ということです。
あなたに頼めばうまくやってくれる、あなたとなら仕事がしたい!等々。それが会社の原動力となるのです。
信頼の延長戦が目標達成です。
あなたの第37期は笑顔で終了しましょう。
荒金より
皆様は朝ごはんをちゃんと食べていますか?朝ごはんを食べると、体温が上昇し、脳にエネルギーが供給されその働きを活発になり、心身ともにすっきりとした朝を迎えることができます。体の1日のリズムをつけるのに太陽光線が効果的であることはよく知られていますが、朝ごはんも体内リズムを刻むのにとても効果的です。また、朝ごはんを食べる子供ほど、成績がよい、非行が少ないということが確かめられているそうです。皆様も朝ごはんを食べて、朝から元気いっぱい頑張りましょう!
今日から第37期スタートです。宜しくお願いします!
荒金より
2010 FIFAワールドカップで日本がカメルーンに勝利した時の岡田監督と本田選手のインタビューの一部です。
岡田監督「(次戦の)オランダには、この程度では勝てないと思う。次の試合を目指して準備しないと。」
FW本田圭佑「しっかり準備した結果、点を取れてよかった。」
二人に共通する言葉は「準備」です。サッカーにおける「準備」とは、「練習」を意味していると思います。仕事においても、想定される様々な準備を整える事が、順調に進める秘訣と言えます。仕事に取り掛かる前に、すでに仕事は始まっているのです。
今週で今期終了です。最後まで気を引き締めて頑張りましょう!
荒金より
今週は、社会人の常識である「ほうれんそう」を再確認です!
報告、連絡、相談の徹底をして下さい。
このほうれんそうは、部下が上司するものと思われがちですが、上司から部下へ、または同僚へのほうれんそうも大切です。
会社は皆で支えあっているものです。一人で考えて行動せず、誰かに報告し、連絡して相談することも重要な事です。特に、いつ報告したらよいかと迷ったら、その時が報告をするタイミングなのです。
徹底しましょう。
荒金より
元気とやる気のあなたに
「小さな事に関心を持ち、小さな事に感動できる心を持つ。社会は常に変わります。小さな変化を見逃さない、鋭い感性が必要とされます」
松下幸之助さんの言葉です。
アンテナをたくさん持ちなさい。小さなことでもありがたいとか、感謝の心で接することが大事です。
人生には、成功、失敗、挫折等色々あり、人間は程度の差こそあれど、変化します。その変化がプラスかマイナスかは、その人の対応の仕方次第で決まる。成功しても奢らず、失敗、挫折にもめげず、努力してプラスに転化する人は、人間的に成長し、自分なりに充実した人生を送ることが出来るのです。価値観をプラスにできるのは皆様自身だけです。
視野を広く持ちましょう。
荒金より
「忘れた頃に事故は来る」と耳にしますが、事故は忘れた頃に来るのではなく、起こした事故を忘れるから、事故を起こしてしまうのです。 物事に慣れることは大切ですが、慣れすぎると初心を忘れてしまいます。
運転初心者の頃は、十二分に注意を重ねて安全運転をしているが、いつしか慣れると安全運転の規制よりはみだし、自己過信や安易な考え方、妥協から思わぬ事故を起こしてしまうことがあります。
初心忘るべからず。慣れは人間の弱さの一面でもあり、これに溺れることのない様、謙虚と素直さを持ち、自己の行為に責任を持って行動しましょう。
GWも終わり、気持ちは緩んでいませんか?
気を引き締め、安全に気を配って行動して下さい!
荒金より
元気とやる気のあなたに
「報告・連絡・相談」はもちろん重要ですが、その本質を履き違えて、上司や同僚の足を引っ張る人も中にはいます。
万全の手段を尽くさず結果が出る前にフライングする〈怠慢報告〉。
わかりにくい断片的な情報をダラダラと伝える〈垂れ流し連絡〉。
壁にぶつかったとき、それを打開する闘いを放棄して上司に依存する〈甘え相談〉。などです。
正しい情報を一刻も早く、わかりやすく、自分はどう思うか、どうしようとしているのか、を伝える事が「報・連・相」の本質なのです。
安全に気を配り、頑張って下さい。
荒金より