元気配信

元気とやる気のあなたに

長所を生かす事によって、短所は伸びる。

子供の頃を思い出して下さい。
国語が70点で、算数が20点。
そうすると、親は算数が悪いから勉強しろと言います。
私は、70点の国語を伸ばす様に進めてきました。
国語が100点になると、算数の成績も良くなっていきます。
それは自分の強みに意識を向ければ、伸びるという事です。

ネガティブな事に気づくのは、悪いといいませんが、得意な技を伸ばし、自分の自信と自尊心を高めて、成功に持って行きましょう。

荒金




元気配信

夢とミエ

『夢』と『ミエ』の区別がはっきりつけられるかどうか。
拡大し続けると、いつしか『夢』が『ミエ』にすり替って、『リスクの存在』に麻痺してしまうことがあるから怖いのです。
自分達の営業所が、売上が上がり、利益が出た時にこそ、節度ある行動をしましょう。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

師やコーチを探す

色々な勉強会で『この分野の成功者を知っていますか?』と質問すると、大多数の人が手を挙げます。
『では、その人達に、手段や方法を習った事がありますか?』と質問すると、ほとんどの人は、やっていません。
自分が目標としている部門で、成功をした人の指導を受けないというのは、おかしい事ではないでしょうか。
自分が進んで求めて行くと、成功者の考えや、理論や行動を共有する事が出来ます。これが自分の成功する一番の方法なのです。
それには、
1.自分のまわりで成功している人を探す事。
2.その人に礼を尽し、真剣に頼みましょう。

素晴らしい指導者が付いた時、あなたは人生を大きく進める事が出来るのです。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

「自社が繁栄し、利益を出す」
お客様が当社の良さを認めてくれることです。
そのためには新商品を導入し、社員のマナーを良くし、当社を進化させ、品質を上げ、ムダを省いて、合理化、コストダウンを図り原価を下げ、顧客志向に合ったサービスを新たに開発していかなければならないのです。
だから、いつもお客様の声を、上司(社長)に報告しなければいけないのです。

荒金

 




元気配信4

元気とやる気のあなたに

アヒルを見つめていても、大空を飛び回る事は出来ない。

出会いは命、と私は言いますが、付き合う人で人生が変わります。
学生の時、勉強ばかりしている人5人と友達になると、自分も勉強する様になります。
不良仲間5人と付き合うと、自分も不良になります。
だから、最速の成功のやり方は、何かと聞かれたら、成功する為に、一生懸命考え、行動している人、又は、実体験で成功している人と付き合えば、自分が成功する可能性が非常に高くなってきます。
又、自分が必ず成長します。
当社は創業の頃、楽な三流建設(ヘルメットもかぶらないでいい)とは付き合わず、一流建設(全ての事に厳しくし、駄目な者は出入り禁止)とお付き合いさせてもらいました。
その為に、当社は他社よりも環境整備、挨拶等が出来る様になりました。
付き合う相手によって、自分の潜在能力が大きく変化し、向上するという事です。

付き合う会社(人)を、真剣に選びましょう。

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

何かを達成する時には、絶えずフィードバックを得る事が大切である。経営計画書もそうですが、目標を立て、行動計画を練る。失敗をする人は、何事も実行せず、行動しない為に、結局出来なくなってしまう。
(成功へのシナリオP17ビジョン参考)
目標に向かって行動すれば、色々なフィードバックを得る事になります。目標に対する結果だったり、提案や応援、もちろん修正や批判という事もあります。しかし、そういう情報を、自分の軌道に乗せる事により、修正が出来るのです。
問題は、あなたが心を開いて、それを活用する事が出来るかによって、あなたは目標を手に入れられます。
出来ないのではない、常に挑戦する事によって、フィードバックを活用出来る。それが成功者の道だ。

荒金

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

「管理者の立場になって」のシリーズ

当社のお金は実は銀行の借入金
残高の中身が実は自社のおカネではなく、銀行から一部調達していることを忘れてしまい不要不急なムダな物に使っていることが実に多いのです。
会社のすべての資産は、「おカネ」が「物」に変わった姿です。
あなたは材料、鉛筆を、お金と思って接していますか?

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

プラス思考のフィードバックと、マイナス思考のフィードバック。
私達は、ポジティブな(プラス)フィードバックを得たいと思っています。何故ならば、褒められたりしたら、嬉しいからです。
しかし、私はネガティブなフィードバックが、将来の仕事と人生に役立つと思っています。まさにクレームがそれです。
ネガティブなフィードバックを得た時に、貴重な体験が出来ている、そう思う事が、自分の向上のチャンスであり、それによって自分の行動パターンを変えれば、成功に結び付くと思います。つまり見方を変えれば、クレームはチャンスになるのです。

荒金

 




元気配信

元気とやる気のあなたに

「管理者の立場になって」のシリーズ
経営のコツ
昔から経営のコツは、「入るを量り、出ずるを制する」といいます。ここで売上急減のときに、創業者と二代目・三代目の経営者で、その対応に大きな差が出てくるのです。
売上を急に伸ばせないとき、創業経営者なら、経費を大幅に減らします。かなり乱暴なこともいといません。しかし二代目・三代目はたじろぎます。
収入が激減すれば出費を自ずから削らざるをえない・・・。そのときに創業者感覚になれるかどうか。サラリーマン意識や雇われ根性では決断できないのです。
あなたが二代目なら、どう決断しますか?

荒金




元気配信

元気とやる気のあなたに

人に物を頼むには、頼み方を工夫する

頼み方にはコツがあり、少し工夫するだけで結果が大きく違ってきます。
1.ポジティブな心構えで頼む 必ず「分かった」という返事をもらえると思って頼みましょう。ただし生意気な態度は慎み、相手に敬意を払って話しかけてください。
2.明確かつ具体的に頼む あいまいな要望はあいまいな結果しかもたらしません。具体的な結果を得たいなら、具体的に頼みましょう。
3.何度も頼む 一度頼めば何でも手に入ると考えるのは非現実的です。最も重要な成功法則の一つは「粘り強さ」です。何かを頼むと、一部の人はすぐに「ノー」と言います。結果を出せるという自信を持っている人は、何度断られてもくじけず、必ずチャンスを手にします。いつも前向きな姿勢で挑戦を続けることが成功の秘訣です。

荒金