元気配信
経理の仕組み
売上が増えると、お金が足りなくなる事がある。
売上が伸びる事は、利益が出て社員にも還元される。
ただ、注意するべき事があります。
急に売上が増えると、売掛金や在庫が増えます。
回収期間をチェックしたり、受取手形を現金に変えてもらう様な交渉をしないと、売上が増えても資金繰りで苦しくなり、借入金で利息を払う様な事になる事があります。また、不渡りの危険も増えてきます。
あなたも、お客様情報を的確に掴み、上司に報告して下さい。
宜しくお願いします。
荒金
経理の仕組み
売上が増えると、お金が足りなくなる事がある。
売上が伸びる事は、利益が出て社員にも還元される。
ただ、注意するべき事があります。
急に売上が増えると、売掛金や在庫が増えます。
回収期間をチェックしたり、受取手形を現金に変えてもらう様な交渉をしないと、売上が増えても資金繰りで苦しくなり、借入金で利息を払う様な事になる事があります。また、不渡りの危険も増えてきます。
あなたも、お客様情報を的確に掴み、上司に報告して下さい。
宜しくお願いします。
荒金
元気とやる気のあなたに
人は相手を変えようとする。そして、莫大な時間を用いている。
社長室の壁に『私は私自身の作品である「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」』と書いて貼ってある。
上司は部下に変わってほしいと思い、その他人を変える為に、無駄な力を費やしていませんか。
相手を変えようと思わないで、変わるべきは自分であり、自分が変われば、自分の周りの人も変わる。
自分は親切なのにと思ったら、その倍親切にしてみましょう。皆が協力しないと思ったら、その倍自分が協力してみましょう。
なかなか人は変えられませんが、自分が変わると、相手に良い動きが出て、相手が変わってくれる事があると思います。
あなたから積極的に変わりましょう。
荒金
仕事の出来ない人は、仕事の中に私情やプライベートを持ち込む。
幹部社員は、仕事とプライベートを上手に分け、処理をしている。
出来る取締役は、どんな時でも仕事のスタイルになっている。
だから、トップの人は忙しくって出来なかった。他の人が協力しなかったから出来なかった。お金が無くって出来なかった。など言い訳はしない。出来る人はそれを肝に銘じて実行しているからだ。
荒金
あなたは、日曜日の夜を、どんな気持ちで過ごしますか。
一般社員は、明日は仕事だと憂鬱な気持ちで過ごす。
幹部は、もうそんな気持ちには慣れっこになった。
出世する取締役は何曜日という考えすらない。
あなたは、日曜日の夜に意欲は出ますか、憂鬱になりますか。
おそらく90%の人がブルーマンデー(憂鬱)になります。
ところが成功したり出世したりした人は、土曜も日曜も無いのです。
ゴルフの接待があったり、結婚式があったり、たまった仕事を片づけたり。そして自分はこの会社をああしよう、僕が業界を引っ張って行こう、世の中を良くしたい。そういう使命感を持ち、決めた事を決めたとおりにやり遂げる。トップには、オフというスイッチは無いのです。だから、伸びている経営責任者は今日は何曜日?という聞き方をする人が多いのです。
荒金
元気とやる気のあなたに
その人の話す内容で、人格は決まる。
よく居酒屋さんなどで、会社の質は、そこの上司が先に帰った後で、残った社員の対応で決まると話してますが、噂話は密の花と言われるが、心が貧しい人は、人の悪口やゴシップを話し、凡人は今日あった事や、テレビで見た事を話すが、賢人は人の成長を助ける話をしたり、夢やアイデアを話す。
あなたは、新しいやり方や、夢やアイデアを話してますか?
荒金
元気とやる気のあなたに
働き甲斐のある職場とは、
一人一人の社員が、笑顔で挨拶をし、笑顔で対応する。
社員一人一人が自分で目標を持ち、目的に向かってリーダーの役割をする。上司、先輩が部下の為に心を配り、確実にフォローをして、仕事を達成させる。
飲み会や、どんなイベントにも勉強する事がある。
全ての事で、出会う人は、我が師である。
荒金
お客様に直接接しなくても、お客様第一主義は通じる。
直接、接する人達だけを見ているわけではない。
例えば栃木アンカー工業(株)では、多くのお客様が会社に来社される。
駐車場はきれいか、社員の対応はどうか、植込みにゴミが無いか、トイレはきれいになっているか。もし仮に、汚れいたり、対応が悪かったら、お客様は嫌だと思うでしょう。
電話の受け方はどうか、書類の提出はどうか。
お客様の目につかない所で業務をしていても、お客様に当社の真心を伝える事は十分可能なのです。
山田太郎の行動がお客様の評価を受けているのです。丁寧な仕事をしましょう。それがお客様第一主義に繋がるのです。
荒金
荒金
先延ばしする人
『そのうちやる』そんな事を思っていたら、絶対に出来ない。
友達と、『そのうちね』と言って別れる人がいる。それは、出来ないと言っているのと同じ事だ。
暇が出来たらやる、時間の余裕が出来たらやる。そんな事を言っている人に物を頼んで、出来たためしがない。
昔から、重要な仕事は忙しい人に頼めと言うが、何かが達成出来る人は、『今やれる事は、必ず今やる』を心に決めている人。
私は、友達が『そのうちね』と言ったら、いつのそのうちと聞きます。今、出来ない人が、明日出来る訳がない。
皆さんも、『そのうち』は、やって来ない、と思い、すぐ行動して下さい。
荒金
元気とやる気のあなたに
「役職が上の高給取りの社員」が辞め、その代わりに、「安い給料で使える新人社員」が入社すれば、人件費や教育研修費が得をします。
今の時代の新人社員は、「すでに、ある程度の知識を持っている」ため、レベルが高い。どういうことかというと、栃木アンカー工業(株)の部課所長クラスは、「会社のお金」を使って、ノートPCを買い入れ、お金を出して専任講師を雇い、PCの使い方を教えました。
ところが、新入社員にとっては、「ワードやエクセルは、できて当たり前」。学生時代から日常的に使っているため、すでに使い方がわかっている。各所長たちのように、お金と時間を使って一から教える必要はありませんでした。
あなたも自ら勉強をして、成長して下さい。
荒金