お金とは
お金の為に
仕事をしているわけではない
でも、お金が必要だから
仕事をしている。
お金が無ければ
生きていけない訳ではない。
でも、お金が無ければ
生活できない。
平成22年11月13日(土)第37期経営計画発表会にて
お金の為に
仕事をしているわけではない
でも、お金が必要だから
仕事をしている。
お金が無ければ
生きていけない訳ではない。
でも、お金が無ければ
生活できない。
平成22年11月13日(土)第37期経営計画発表会にて
①年金の無法地帯(不明や、でたらめ1億件以上)
②最高152才の人が(120才以上で不明者5,000人以上 大阪市)
私は1年以上前に、ワタミの渡邉社長の、
見守り弁当650円は、素晴らしいと話していた。
(宇都宮市は100才以上不明者300人)
平成22年11月13日(土)第37期経営計画発表会にて
日本がポツダム宣言を受けて、
終戦した8月15日より3日後の、8月18日から22日に、
ソ連軍は北方の島、占守島(しゅむしゅとう)に攻撃を仕掛けて占領して、
日本は国連の裁判所に、訴えてもいない。
又、現在は全く抗議もしていない。
平成22年11月13日(土)第37期経営計画発表会にて
1.「日本振興銀行のペイオフ」は、預金神話を壊すきっかけ
「銀行預金や郵便貯金が、紙切れになることはない」が
まさに、
根拠無き信仰だった。
今後は、この事件が、1匹のツバメではないか、
後で、1,000匹のツバメが飛んでくる。
戦時中に、アメリカの爆撃機が、
1機中国より飛んできて、東京を爆撃した事件
最後には何千機の爆撃機が飛んできた。
※本当に安心できる資産とは、一体何なのかを?
「村木事件」というのは、御承知の通り
「検察官が、偽の証拠をでっち上げ、逮捕された(しかも組織ぐるみが?)」
前代未聞の事件だ。
これは、
私達に「国家の信用や、信頼感の喪失」
をさせる最大の事件である。
事件を取り調べる人が、証拠の偽造を行った。
誰を信用すれば良いのか?
今の世の中の「金融」や「安全性」は、
虚偽の報道がされているのではないのか?
「権力の暴走」を、詳しくチェックして頂きたいと思う。
Q:御苦労様です 夜分申し訳ありません。
影でとうしてきた小沢氏が 表舞台に出ようとしています
国 政府 民主党 どう変わりますか?(平成22年8月31日)
A:昔、田中角栄総理が、
大動乱の梶山、動乱の小沢、平時の橋本、
という話を聞いた事があります。
今の閉塞感、
失われた20年を改善出来るのは、
小沢さんかな?
菅さんは、
アメリカから頭を撫でられ、
何も決められません。
(為替介入すら米国に聞いて、許可を得てやるのかな?)
また、
全て、皆先延ばし、
やったのは
①朝鮮(韓国に)また謝った事と、
②小沢さん黙ってて下さいかな?
(日本の報道と、自民党、官僚、大企業、アメリカ、
日本を奴隷にしておきたいから、[金と地位協定、アメリカ人優位])
国民はヒステリックに、小沢が嫌いだから菅かな
(本当に経済を建て直せる人が良いのだがね。)。
地方票が菅さん有利だが、
どれくらいの差かな?。
下馬評は菅さんだが、
運勢は今年と来年は、
小沢さんかな。
参考になれば、
荒金。
①景気回復最優先
②円高抑制の為の為替介入
③衆議院選解散が予定される2013年までの
消費税を上げない
④天下り廃止の徹底と、官僚の無駄使いの抑制
⑤自主外交、ドイツやイタリアと同じ様に
※アメリカの言いなりにならない事
菅総理、財務大臣は、策はあると話している。
何故動かないんだ?
菅さんは、円は90円以上が理想と言っていたが、
83円台になっても(平成22年8月24日)流れを見守る。
どういう事なのだ。
※灯台ではない、
一国の総理だろう
参議院選大敗で、精彩を欠く菅首相
消費税に及び腰、難局に挑む気概を見せてほしい。
新人議員におべっかを使い、
多数派工作に、走り回る時期ではないだろう。
一国民だが、非常に心配をしている一人である。
今の国会議員のレベルでは、
もし小沢さんが首相になったら、
国会議論は、小沢氏(政治と金)の問題のみになりかねない。
小沢支持グループは、その覚悟はあるのだろうか。
衆院選の公約は破綻している。
今日において。
マニフェストの実行が、本当に可能なのかどうかを問いたい。
私は、今年の2月1日に、
秋は、金の相場は1kg 5千円と見ています。
と書きました。
又、年末には1万円はあるかもと書きましたが、
来年の3月~5月にずれこむ可能性が出てきました。
ただ、金価格は、
1万円を軽く突破する事がありそうです。
是非注意をして下さい。