今後5年間の時代観(22年11月1日発表)
時代はデフレーション環境です(日本は)
第37期(平成23年)デフレーション
第38期(平成24年)デフレーション
(いつインフレーションが始まるか)
第39期(平成25年)インフレーション方向(ハイパーインフレ)
第40期(平成26年)ハイパーインフレ
第41期(平成27年)予測不可能(混沌の時代)
ずれは1~2年はある
ハイパーインフレが始まってもおかしくない環境である(世界は)
時代はデフレーション環境です(日本は)
第37期(平成23年)デフレーション
第38期(平成24年)デフレーション
(いつインフレーションが始まるか)
第39期(平成25年)インフレーション方向(ハイパーインフレ)
第40期(平成26年)ハイパーインフレ
第41期(平成27年)予測不可能(混沌の時代)
ずれは1~2年はある
ハイパーインフレが始まってもおかしくない環境である(世界は)
大切なのは、1円のお金から
あと2~3年後に30年に1回の大きな波が来る
その波に乗る為には
久しぶりの書き込みをします。
私は、色んな先読みをして参りましたが、
今回は、色々な人から聞かれるので、
昨年の9月の、当社の会議で発表した事を文書にします。
株は25年は、
一度上がって下がって、年末には12,500円まで行くと思います。
又、安倍総理の自民党総裁の任期が終わる、
約2年半後に、14,500円以上行くと思っております。
ただ、怖いのは、
2%成長と、ギャロップインフレ、
次にインフレーションを起す可能性があると、
私は思っております。
気を付けて、流れを見てみたいと思います。
ただし、
投資は自己判断でお願いします
指導者(リーダー)は
今回の東日本大震災で何が問題か?
それは『正確な情報』である。
「流言飛誤」が飛び交い、真実の確認をしなく、
右往左往する、日本の長の姿を、目の当たりに見た。
日本のトップが未熟な為、国内は大動乱をしました。
政府、官僚、マスコミの慌てふためきは、お粗末の限り。
危機管理の要は
①現状を把握して
②悲観的に準備をする
③楽観的に対処をせよ
です。
組織の大小に関わらず、
トップたる者は、腹を据えて堂々と対処すべきである。
九十九害あって一利あればよし
1)津波によって大型船を入れる良質な港が出来た
①東北に大型コンテナ船を入れる
②海水をかぶった土地は輸出ボードに
③復興は建設業の出番、力を強めていく
日本は世界の金主
(海外への投資主、世界最大の純資産国、金持)
1)技術力と資本力と市場を持っている
①日本は大切なキーパーツ(重要部品)を作っている
※日本の報道は、被害のあった人や、傘が飛ばされそうな人のみを映す
1)日本には1億2千万人の国民がいる
①ドイツですら8,000万人しかいない
②先進国で見れば世界で2番目の国
③面積は小さいが、島国の為、海岸線で見ると世界3位の海洋国家
(広さは世界6位)
※財務省とメディアが、日本弱体論のイメージを先行させ、
現実を見ていない
今回アメリカはイランに対し、同盟国に石油を買うなと指示をした。
イラン側からすれば『石油が売れない』
よく考えてみて下さい。
1941年に日本が真珠湾攻撃をした時と同じ様な状況。
当時は日本に対して日米欧が『石油の禁輸』を行い、
『石油が買えない』様にして、日本からの攻撃を誘った。
今回の、イランによるホルムズ海峡の封鎖を待っているのと非常に似ている。
イラクは石油の代金をユーロで決済しようとして、
アメリカに攻撃をされた。
イランは敵対する国のドルを、基軸通貨から外したがっている。
インド・中国・ロシアは自国通貨で、
アラブからの石油代金を払いたがっている。
ただ、イランにすれば、三国の通貨の信頼が薄いので、
代金を金で要求するだろう。
数年前からこの3国は、金を大量に買い始めている。
だから、最初の取引は、イランは金で決済を要求するだろう。
それから基軸通貨が壊れる時代に入るだろう。
中国は1年間で、約390トンの金を買い入れている。
これからも金を買い集めるから、私のホームページに書いた様に、
金は一目散に高低はあるだろうが、1万円を目指して上がる事が想像できる。
昨日、「社長は何で金を買うのですか?」
と、聞かれたので、私はこう答えました。
「将来のインフレヘッジだよ」
Q「インフレになるのですか?」
A「日本が、そして世界が国債の借金大国だからね」
Q「金が上がるのですか?」
私は、こう答えました。
A「上がると思うよ。先進国日米欧の国債が低く抑えられ、
お札は大量に発行され、それが後進国や、
開発途上国に回っているから。
そして、
その金が、金の購入に回っているから、
ロシアや中国が大量に買っているよ
例えば、
中国では、9月が57トン、
10月が86トン、11月が103トンの、
香港より中国本土へ金の輸出が、過去最高を更新しているよ。」
Q「社長は、どう考えていますか?」
A「じりじり金は上がっていくよ。
来年の春にはグラム1万円もあるかもしれないね(笑)。」